マガジンのカバー画像

オンラインにおける対話の可能性と限界

5
運営しているクリエイター

#現象学

オンラインにおける〈居られなさ〉の考察 −舞台上での演技経験の分析を交えて

オンラインにおける〈居られなさ〉の考察 −舞台上での演技経験の分析を交えて

こんにちは、ゆーのです。

自己紹介↓

対話と場づくりの人。散策者所属。東京大学物理工学科。ワークショップ企画運営の軸に《場のゆらぎ》を据えています。関心キーワードは現象学、組織文化。最近はもっぱら、オンラインにおける対話の可能性と限界について考えています。Twitterはこちら。

なぜ今、『オンラインにおける対話の可能性と限界』を考えるのかこの、シリーズ『オンラインにおける対話の可能性と限界

もっとみる
〈オンラインであるってことは障壁には感じない〉 関係性とは、どういうものか

〈オンラインであるってことは障壁には感じない〉 関係性とは、どういうものか

こんにちは、ゆーのです。

自己紹介↓

対話と場づくりの人。散策者所属。東京大学物理工学科。ワークショップ企画運営の軸に《場のゆらぎ》を据えています。関心キーワードは現象学、組織文化。最近はもっぱら、オンラインにおける対話の可能性と限界について考えています。Twitterはこちら。

さて、このシリーズ『オンラインにおける対話の可能性と限界』とは、その名の通り「オンラインにおける対話」についてさ

もっとみる
〈オンライン飲みを楽しめない〉のは、どうしてか?

〈オンライン飲みを楽しめない〉のは、どうしてか?

こんにちは、ゆーのです。

軽く自己紹介↓

対話と場づくりの人。散策者所属。東京大学物理工学科。ワークショップ企画運営の軸に《場のゆらぎ》を据えています。関心キーワードは現象学、組織文化。最近はもっぱら、オンラインにおける対話の可能性と限界について考えています。Twitterはこちら。

これは、さまざまな学問から知見を借用しつつ「オンラインにおける対話の可能性と限界」について考察をし、毎月6日

もっとみる