見出し画像

おはようございます。
皆さんは、気分が乗らない時ってありますか?

大切な仕事や、やらなければいけない事があるのに、何故かやる気が起きないって経験は、皆さんも一度や二度はあるのではないかと思います。

そんな時、心理学者の内藤誼人(よしひと)さんは、とっておきの裏技、こんなアドバイスを教えてくれています。


それは、ものすごく歯を食いしばって、手をギュッと握って、握りこぶしを作るのです。

「歯を食いしばる」とか「握りこぶしを作る」というのは、攻撃するときの動作ですよね。

そういう攻撃の動作をしていると、私たちの心には、やる気が出てくるのですよ。

なぜなら、やる気というのは、攻撃性とも関連しているからです。


私たちの脳みそは、私たちの表情によってだまされます。

いかがですか?
脳みそって案外、簡単に騙せるものみたいです。

しかし、やる気って攻撃性と関連しているという事が分かり、少し面白いなと思いました。

本当は、心からやる気を出して、物事にあたるのが良いのでしょうが、人間だからそうもいかない時もあります。


だから、是非一度試してみるのもいいのではないかと思います。


形から入るとその気になる…人間は、ちょっとした事で、気分がコロコロ変わりますよね。


辛いから、シンドイからと言って、ずっとその気持ちを心に抱えていると、いつまでも前に進めず、気持ちは焦るし、自己嫌悪に陥ってしまいそうになります。

笑顔も一緒で、面白くない時ほど、無理やり口角を上げて、幸せなふりをするのも、案外いいのかもしれません。


その動作を続けて、楽しくなったり、気分が良くなったら、脳は慌てて、幸せだと感じる条件を探し始めたという事かもしれません。


出来ることからやってみませんか?
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。


よろしければサポートお願いします。運を高め、一緒にピンピンコロリの人生を目指す人を募集しています。ダイエットに興味のある人に、責任を持ってフォローをしていきます。素敵な人生を目指していきましょう。