見出し画像

「出る杭は打たれる」という言葉があります。

人から打たれる(批判される)ということは、目立ってきたということです。

その他大勢から一歩抜きんでた存在になったということかもしれません。

つまり、嫉妬されたり、うらやましがられているということです。

逆に言うなら、批判されないということは、誰に注目もされていないし、相手にもされていないということです。

でも、誰かから批判をされると辛いし、中にはSNSなどで中傷を受けて、自殺までする若者がいます。

若者が誹謗中傷を苦にして亡くなるニュースを見るたびに、心が痛みます。

でも、批判する人は、好きな事は言うけれど責任を取らないものです。

私たちはその事を覚えていた方が良いように思います。

では、誰かに批判された時は、どうしたら救われるのでしょうか?

そんな時、とても救われる言葉があります。


《自分の心が正しいと思うことをしなさい。 どっちにしたって批判されるのだから。》 (第2代米国大統領ルーズベルトの妻 エレノア・ルーズベルト)


どのような場合も批判は避けられず、必ずあるといってもいいでしょう。

批判した当事者は、自分の好き嫌いの感情で言ったに過ぎず、正しい事を言ってる訳ではないし、たまたま誰かと喧嘩して、機嫌が悪かっただけかもしれません。

「自分の心が正しいと思った事をする…
そして、人の批判にむやみに落ち込まない。」

自分の心をなだめるのも、これからの私たちの課題となりますね。

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

よろしければサポートお願いします。運を高め、一緒にピンピンコロリの人生を目指す人を募集しています。ダイエットに興味のある人に、責任を持ってフォローをしていきます。素敵な人生を目指していきましょう。