見出し画像

【44】「時間があったらやってみたい」は「行けたら行く」と一緒

明日から、10月ですって。

じゅうがつ!!

今年、あと3ヶ月!!ですよ!


今年は、日本国民、、いえ、世界中の人にとって、イレギュラーな事だらけの年になっていると思います。
50年後にも教科書に載るような出来事(50年後に教科書が存在するかは謎ですが…)。

全員が同じ環境に身を置いているからこそ、その人本来の力の差が出やすい年でもあると感じています。

私は、今年の緊急事態宣言中にこのnoteを始めました。
今までも「接客やモチベーション、普段考えてる事を発信出来たら良いな~、時間があったら。。」と考えていましたが、4月・5月は恰好のタイミングになりました。

時間があったから始められたnoteですが、最近は有難い事に来客数も施術分数も、昨年と同じかそれ以上に増え、10月の予約はほぼ全て埋まりました。
それでもこうして定期的にnoteを更新できているという事は・・・
「時間があったら出来るのに」と言っていたのは単なる言い訳だったなぁ。。。と思います。

始める人は、時間があろうが無かろうが、自分で時間を作って始めている。
始めない時は、何だかんだ理由を付けていつまで経ってもダラダラしていまう。これ、「行けたら行く」っていう時と同じ感覚だなぁ。。と思いました(笑)。

「『行けたら行くね』は99パー来ないと思え」。
「『時間があったらやりたい』はほぼやらないと思え」。

私は今年の「緊急事態宣言」という時間があったから、ラッキーにもやりたい事を始められましたが、今年コロナウィルスが存在しないで、オリンピックが開催されていたら、「忙しいなぁ~」と言いながら、noteを始める事はなかったと思います。


「時間があったら、英語の勉強を始めるんだけどな~」
「料理教室に通いたいな、時間に余裕ができたら。」
「ダイエットするんだ!でも今は忙しくて走る時間がとれない。」

普段「時間が出来たらやりたい」と思っていた事も、今年の緊急事態宣言下でやり始めた人としなかった人に分かれます。
では、やり始めなかった人は「本当にやりたい事ではなかったのか?」と言うと、そんなわけでもないハズ。
ぼんやりと頭の中の「やりたい事リスト」は考えていたけど、いつの間にか時間だけが過ぎていた・・・。そんな方も、沢山いるのでは・・・?

大丈夫。
今年はまだあと3ヶ月あります!
「時間があったらやってみたい」を、今年のうちに実現させませんか?
始めてみると、意外と、出来るものかもですよ☺
応援しています!

ここから先は

164字

登録月の記事から読み放題になります。 接客や技術、モチベーション維持の方法などの知識を入れたいリラクゼーションセラピストさんにピッタリ。 …

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

神様のようなアナタ…🥺ありがとうございます! これからも楽しい記事を発信できるように有意義に使わせていただきます❤︎