清水優美 Yumi Shimizu

ソプラノ|イタリア・ミラノ在住|三重県桑名市出身|国立音楽大学声楽科→ミラノの大学院で…

清水優美 Yumi Shimizu

ソプラノ|イタリア・ミラノ在住|三重県桑名市出身|国立音楽大学声楽科→ミラノの大学院で音楽留学中。noteでは、毎月20日にイタリアでの生活やヨーロッパの音楽・文化の情報を配信します!(少しお休み中) https://www.yumishimizu.com

マガジン

  • Notie--音楽や文化に関するコンテンツを配信

    • 56本

    「音楽で人と思考をつなぐ」をコンセプトに、音楽コンテンツを配信するNotieのプロジェクトのひとつ。noteでは、音楽や文化を中心にした記事を配信いたします!Notie HP: https://www.mlprojectmusic.com/ では音声配信や、音楽家や芸術家へのインタビュー記事も配信しております。

最近の記事

【世界一チケットを取るのが難しい】ニューイヤーコンサートのウィーン・楽友協会とは

新年の初め、オーストリア・ウィーンでは、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートが開催される。 毎年有名指揮者を招いて行われるこのコンサートは、日本でもテレビ放送され、その会場である楽友協会の"黄金のホール"は、世界各国からのゲストで満席になり、華やかな新年の幕開けとなる。 前回・今回と2回にわたって、音楽の都・ウィーンでの音楽事情について取り上げているが、 前回は前編として、ウィーンの中で一番有名な歌劇場(オペラ座)である「ウィーン国立歌劇場(Wie

    • インスタグラムを使うヴィオレッタ!?ヴェルディ作曲現代版「椿姫」をウィーン国立歌劇場で観劇してみた

      音楽の都・ウィーン。筆者は、音楽を専門にしているにも関わらず、一度も訪れたことがなかった。 インターネットでウィーンについて調べても、ウィーンに関する本を読んでも、どこにでも"音楽の都"と書いてあるが、実際のところどんなに素晴らしい街なのだろうかと興味津々であった。 ヨーロッパ内では、ワクチンの普及により、新型コロナによる移動や観光等の様々な制限がかなり緩和されてきた(2021年9月時点)ので、先月9月にコロナ後初・約1年半ぶりに飛行機に乗り、筆者在住のミラノからオーストリ

      • 【世界188カ国から40万人が来場】イタリア・ミラノサローネとは?現地からのレポート、日本人有名建築家の作品も

        イタリアといえば、食・美術・音楽・映画・サッカー・ファッションなど、様々な方面で有名なものがあるが、皆さんは何を一番に思い浮かべるだろうか? このnoteでは、これまで筆者の専門ということもあり、音楽についての記事を中心に書いてきたが、今回は幅を広げ、建築・インテリアデザインについて書いてみようと思う。 なぜ今デザインなのかというと、今月9月5日から10日まで、筆者が住んでいるイタリア・ミラノで、"サローネ・デル・モービレ・ミラノ(ミラノサローネ国際家具見本市)" (以下

        • 【世界で最も重要な国際映画祭の一つ】ロカルノ国際映画祭とは?日本人の受賞作品も

          みなさんは、「映画祭」と聞いて、どの映画祭が思い浮かぶだろうか? 有名どころだと、この記事でも触れたカンヌ国際映画祭や、 この記事に出てきた映画音楽の巨匠・モリコーネ 氏も受賞したことのあるヴェネツィア国際映画祭、 などが思いつくかもしれない。 筆者自身、実はこれまで「映画祭」というものに足を運んだことがなかったのだが、先日スイスの都市・ロカルノで、"ロカルノ国際映画祭"の会場を訪れることができたので、今回の記事で紹介していきたい。 映画祭とは? そもそも、「映画

        【世界一チケットを取るのが難しい】ニューイヤーコンサートのウィーン・楽友協会とは

        • インスタグラムを使うヴィオレッタ!?ヴェルディ作曲現代版「椿姫」をウィーン国立歌劇場で観劇してみた

        • 【世界188カ国から40万人が来場】イタリア・ミラノサローネとは?現地からのレポート、日本人有名建築家の作品も

        • 【世界で最も重要な国際映画祭の一つ】ロカルノ国際映画祭とは?日本人の受賞作品も

        マガジン

        • Notie--音楽や文化に関するコンテンツを配信
          56本

        記事

          "美食の追求"のために本業のオペラ作曲家を引退した人物とは!?

          レストランで、「〇〇のロッシーニ風」というメニューを見たことがある方はいるだろうか。 実はこの名前の由来、19世紀初めに多数のオペラを作曲し、人気を博したイタリア人作曲家ジョアッキーノ・ロッシーニなのである。現在でも多く上演される「セビリアの理髪師」「チェネレントラ」などは有名である。 一方で、美食家としての一面もあったロッシーニ。音楽家を早々に引退し、大好きな”食”を思う存分楽しんでいたというから驚きである。 今回は、この大作曲家ロッシーニと、彼が作曲した作品、彼の美

          "美食の追求"のために本業のオペラ作曲家を引退した人物とは!?

          【旋律の天才と言われた作曲家】美しいイタリア歌曲や日本との関わりなど

          歌曲の作曲家として知られる、イタリア人作曲家・フランチェスコ・パオロ・トスティ。 音楽史の中では目立つ存在ではないかもしれないが、声楽を勉強している人であれば必ずと言ってもいいほど彼の歌曲を歌ったことがあるのではないだろうか。 今回の記事は、作曲家・フランチェスコ・パオロ・トスティについて取り上げ、彼の生涯や代表的な作品について書いて行こうと思う。 歌曲の作曲家として知られるフランチェスコ・パオロ・トスティ。 フランチェスコ・パオロ・トスティ (1846-1916)

          【旋律の天才と言われた作曲家】美しいイタリア歌曲や日本との関わりなど

          イタリア人有名指揮者同士がスカラ座の楽屋で対決!?「観客入り」コンサート再開のイタリア・2人のリッカルド

          イタリアでは、この5月から、昨年秋以来約半年ぶりに、コンサートやオペラの公演を「観客入り」で行うことができるようになった。 約半年間、コロナ感染者数が落ち着かない中、「無観客」ストリーミングコンサートが続いていたが、ワクチン接種が進みつつあるイタリアで、やっと「観客入り」の公演が政府から許可されたのだ。 様々な「観客入り」公演再開のニュースの中、筆者は、5月13日の各社の新聞で衝撃的な記事を目にした。それは、イタリア・ミラノのスカラ座で、イタリア人の有名指揮者リッカルド・ム

          イタリア人有名指揮者同士がスカラ座の楽屋で対決!?「観客入り」コンサート再開のイタリア・2人のリッカルド

          【21世紀のサイレント映画!?】アカデミー賞で5冠の映画「アーティスト」 、その音楽とのかかわりとは

          2011年に公開されたフランス映画「アーティスト」。 第64回カンヌ国際映画祭でプレミア上映、第84回アカデミー賞では作品賞、監督賞、主演男優賞など5部門を受賞し、日本でも話題になったが、みなさんは覚えているだろうか? 物語は、1927年から1932年までのハリウッドを舞台に、トーキー映画(発声映画)の台頭によってサイレント映画(無声映画)の時代が終わり、没落するスター俳優と、逆に躍進していく新人女優の愛が描かれている。 筆者は名前こそ知っていたものの、鑑賞したことがな

          【21世紀のサイレント映画!?】アカデミー賞で5冠の映画「アーティスト」 、その音楽とのかかわりとは

          【火星で響く音】NASAの探査車に搭載された調査機材"supercam"が録ったものとは

          先月2021年2月18日(米東部時間)、無人火星探査車「パーサビアランス」が火星に着陸した。このことは、世界中でも大きくニュースに取り上げられたので、記憶に新しい方も多いのではないだろうか。 (NASAの公式サイトより) 筆者は宇宙関係のことについて特別詳しいわけではないので、写真を見ただけでもワクワクしたのだが、3月に入りNASAが新たに火星で観測した"音"を公開したというニュースを見て、さらに興味をそそられた。 この記事では、この「パーサビアランス」のマイクが観測し

          【火星で響く音】NASAの探査車に搭載された調査機材"supercam"が録ったものとは

          【今年の卒業ソングランキング】第1位は、世代や形を超えて愛されるあの合唱曲...!?曲の誕生から豆知識まで

          今年の「卒業ソング」ランキングで、第1位を飾ったあの国民的卒業ソング。この記事では、その曲の誕生から、カバーしたアーティスト、曲にまつわる豆知識まで紹介していきたいと思う。 もうすぐ3月。卒業シーズンが近づいてきたこともあり、今年の「卒業ソング」ランキングがLINEリサーチによって発表された。 みなさんが卒業式で歌った曲はランキングに入っているだろうか? LINEリサーチが「卒業ソング」ランキングを発表 2021年2月16日日本全国の高校1年生~3年生の男女約1000人

          【今年の卒業ソングランキング】第1位は、世代や形を超えて愛されるあの合唱曲...!?曲の誕生から豆知識まで

          あのイタリア人有名音楽家にも愛された!?ミラノの老舗カフェ・コヴァ(Cova)。

          1817年創業のミラノの老舗カフェ・コヴァ(Cova)。 日本にも2019年秋に銀座と渋谷に店舗ができたので、ご存知の方もいるかもしれない。 (銀座店がオープンした際の様子 Hanako.tokyo より) 今や世界に25店舗を持つカフェ・コヴァ(Cova)であるが、その本店がミラノにあるのである。 今回は、カフェの歴史とミラノにある有名オペラ座・スカラ座の関係、そしてそこに集った音楽家についてを、実際に筆者が本店に訪れた際に撮影した写真を交えながら書いていく。 カフ

          あのイタリア人有名音楽家にも愛された!?ミラノの老舗カフェ・コヴァ(Cova)。

          【クラシックファンなら絶対に訪れるべき】イタリア・ルッカにあるプッチーニの生家

          《トスカ》や《蝶々夫人》、《ラ・ボエーム》など、数々の名作オペラを残したイタリアを代表する作曲家の一人、ジャコモ・プッチーニ。今回は、彼のプロフィールを始め、作曲した作品の紹介、彼が生まれたイタリア・ルッカの街、筆者が実際に訪れた生家についてレポートしていきたい。 ジャコモ・プッチーニってどんな人? ジャコモ・プッチーニ (Giacomo Puccini) 1858年イタリアのルッカに生まれ、《トスカ》《蝶々夫人》《ラ・ボエーム》など、数々の名作オペラを残した。 プッチー

          【クラシックファンなら絶対に訪れるべき】イタリア・ルッカにあるプッチーニの生家

          【再ロックダウンイタリア】劇場やコンサートホールが閉鎖、しかし観客の感染者は!?

          新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、ヨーロッパの国々が続々と再ロックダウンに入る中、例にもれず筆者の住むイタリア・ミラノも11月6日(金)から再ロックダウンとなった。 しかし実は、劇場やコンサートホールは、再ロックダウンになるより前に閉鎖となってしまった。今回の記事では、果たして劇場の観客の感染者はどのくらいいるのか、またそれによる音楽界の人々の反応はどうだったかなど、現地に住む筆者がレポートしていく。 イタリア全土で劇場やコンサートホールが閉鎖、しかし観客の感染者はた

          【再ロックダウンイタリア】劇場やコンサートホールが閉鎖、しかし観客の感染者は!?

          【スイスにあるイギリス!?】スイス・ジュネーヴにあるヴィクトリアホールとは

          今回は、スイスのジュネーヴにある、イギリスの女王の名前を取った”ヴィクトリアホール”というコンサートホールについて取り上げる。 前回の記事で、イギリスで開催される世界最大級の音楽祭・BBCプロムスのロイヤル・アルバート・ホールについて取り上げたが、ホールの名前の由来となったアルバートは、ヴィクトリア女王の夫であった。 また、筆者が実際に訪れたコンサートで使用されたピアノは、ヴィクトリア女王が使用していたとされる「黄金のピアノ」であったことから、今回スイス・ジュネーヴで見つ

          【スイスにあるイギリス!?】スイス・ジュネーヴにあるヴィクトリアホールとは

          【一生に一度は見なきゃ損!】世界最大規模のポップな!?クラシック音楽祭、BBCプロムスとは

          イギリスのロンドンにある、Royal Albert Hall(ロイヤル・アルバート・ホール)を中心に毎年夏(7月下旬から9月上旬にかけて)行われる開催される世界最大級のクラシック音楽祭・BBCプロムス。 (Royal Albert Hall(ロイヤル・アルバート・ホール)の内観) そもそもクラシック音楽祭とは? 一定の期間に、特定の地域もしくは会場で集中的に、複数の出演者によるオペラやコンサートなどを行う一連の音楽行事のこと。大規模なものでは数日がかりで開催したり、複数の

          【一生に一度は見なきゃ損!】世界最大規模のポップな!?クラシック音楽祭、BBCプロムスとは

          イタリア映画の久石譲?アカデミー賞から盗作問題まで!

          今年7月に91歳で亡くなったイタリア映画音楽の"マエストロ"、作曲家のエンニオ・モリコーネ氏について追悼の意を込め、モリコーネ氏の世界的ヒットの原点となった"マカロニ・ウェスタン"作品について、今回の記事に取り上げる。 (Wikipediaより) モリコーネ氏は、イタリア国内では日本でいう久石譲氏のような存在であったようだが、日本国内ではあまり名前が知られていたわけではなかった。しかし、映画「ニュー・シネマ・パラダイス」の大ヒットや晩年の2016年にアカデミー賞作曲賞を受

          イタリア映画の久石譲?アカデミー賞から盗作問題まで!