マガジンのカバー画像

犬連れ北海道旅行

14
2020年7月末〜8月頭の北海道旅行記。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

次はどこいく?

次はどこいく?

北海道話の最終話です。

今回の北海道旅行は自由度が高くて、居心地が良くて満足度満点。戻ってきたら連日の猛暑で既に釧路に帰りたい気分です。大きな移動とホテルだけ確保しておいて、あとは行ってから検討したので天気次第で動けたし、釧路は10連泊したこともありのんびりと回れました。ゆず(コーギー、メス、2011年生まれ)を連れていけたのも制約も多くなるけれど、出会いも増えて楽しかった。

次はどこ行こう?

もっとみる
長期旅行の持ち物あってよかった、持って行けばよかった

長期旅行の持ち物あってよかった、持って行けばよかった

旅行の持ち物リストの参考になればと思い紹介します。

旅行や出張で快適に過ごすために
明日泊まりでどこか行く!とか今日銭湯行こう!となっても大丈夫なようにいつも準備してあります。基本的には普段の生活で使っているものを持って行きます。肌が弱いこともありますが、普段使っているものは合わないということがないし、使用手順も同じだし、楽で安心。使い慣れていないサンプル品を持っていくのはお勧めしません。

もっとみる
釧路の回る寿司はうまかった

釧路の回る寿司はうまかった

北海道のグルメ話。

宿泊について書いた記事でも同じことを書いたが、今回の北海道旅行は、行き帰りのフェリー2泊、移動中継の富良野1泊、メインの釧路10泊。釧路は全部同じコンドミニアムで10連泊。フェリー含めていずれも食事なしの素泊まり。

食事はどうしていたか、というと、基本自炊。後はテイクアウト、総菜を買う、のいずれかでした。唯一カヌーの日だけランチ付きだったので、外食。

一人でいると、朝食は

もっとみる
長期滞在はコンドミニアムが最適解かも

長期滞在はコンドミニアムが最適解かも

今回の北海道旅行は、行き帰りのフェリー2泊、移動中継の富良野1泊、メインの釧路10泊。釧路は全部同じコンドミニアムで10連泊しました。フェリー含めていずれも食事なしの素泊まりでした。

ホテルの条件
ゆず(コーギー、メス、2011年生まれ)と同じ部屋にいられること。コロナウイルスには配慮する、何よりもご迷惑をかけないために、個室とし接触を減らしたい。寝る場所は重要なので、高額なホテルは避けたいが、

もっとみる
夏でも長袖でOKな釧路市街

夏でも長袖でOKな釧路市街

今回の旅行は釧路10連泊。ゆず(コーギー、メス、2011年生まれ)の散歩はどこが良いかと歩ける距離の公園は全て制覇したし、自炊していたので近場のスーパーマーケットも制覇。最後はナビなしでも帰れるようになったので、だいぶ道を覚えられたと思います。道は整備されていて、とても分かりやすいです。

避暑に最適な釧路
滞在したのは7月末〜8月頭。首都圏では連日猛暑でしたが、釧路では毎日長袖で出かける時はさら

もっとみる
霧の摩周湖

霧の摩周湖

釧路市街の北西の方角には、大きめの湖が3つあり、まりもで有名な阿寒湖、カヌーをした屈斜路湖(くっしゃろこ)、そして摩周湖がある。いずれも火山噴火によってできたカルデラ湖で深く、透明度が高い。特に摩周湖は深いところで200mを超えていて、神秘的。

阿寒湖、屈斜路湖については既に記事にしたので、もし良ければご覧ください。
犬と一緒に北海道でカヌー(屈斜路湖の話)
晴れたら美幌峠へ(阿寒湖についても書

もっとみる
やってきました野付半島

やってきました野付半島

日本の最東端である納沙布岬(のさっぷみさき)に行った日から少しして、行ってきました野付半島。釧路市街からは約2時間。内陸をずーっと走り数えられないほどの牧場を通り過ぎると、海に出てそこからはすぐだった。

野生動物たくさん
野付半島自体が26kmあり、一般人は半ばまでいくことが可能。先の方は漁業関係者のみ。野付半島に入るとどこまでも平らで右も左も海が近くて、緑があるけれど、海水の浸食により枯れた木

もっとみる
最東端に惹かれて納沙布岬へ

最東端に惹かれて納沙布岬へ

どうも人間は最北端とか、最も高い山とか、大好きである。日本の最東端である納沙布岬(のさっぷみさき)は北方領土も近く晴れていなくても見える距離。泊まっている釧路市内からは、145km、2時間半ほどで着くらしい。十分日帰りができそうなので、行って見ることに。なお北海道の方は、100kmくらいなら普通に移動すると言っていた。確かに混んでいないし、信号も少なく、全く苦にならない。真っ直ぐで平らな景色が物珍

もっとみる
晴れたら美幌峠へ

晴れたら美幌峠へ

釧路の北には、まりもで有名な阿寒湖、屈斜路湖(くっしゃろこ)、摩周湖と有名どころの湖が3つもある。どれも行きたい。お天気とにらめっこしつつ、特に晴れたら行きたいと思っていたのが美幌峠。なんでも屈斜路湖を見下ろす大パノラマらしい。

遮るものなく暑いが最高の景色
釧路市内から2時間弱。牧場やら湿原などを眺めつつ、最後は山を登る道。カーブは山道としては緩やか。展望台は道の駅から行けるようになっており、

もっとみる
雄大そのもの釧路湿原

雄大そのもの釧路湿原

釧路湿原とは
釧路市街から北西の方角に広がっている巨大な湿原。全体が国立公園になっていて、ドライブしているだけで最高な場所。山手線がすっぽり入るらしい。でかい。

展望台めぐりしてみました
広大な釧路湿原はいくつも展望台があり、全部ではないが巡ってみました。場所にもよるけれど階段もない、バリアフリーな場所も多くて、しかも無料。駐車場も旅行中いろいろ行ったけれど、釧路湿原ないが1カ所だけ有料だったが

もっとみる
犬と一緒に北海道でカヌー

犬と一緒に北海道でカヌー

1日カヌーしてきました
釧路市の観光ページを見ると、カヌーとある。カヤックやカヌーは大好き。あの静かに進む感じがいい。コロナウイルスで人との接触は避ける必要があるが、カヌーだけは何としてもやりたいと、犬と一緒に体験できるぢぢカヌーさんへ。

1日のコース
朝から夕方までの1日コースでお願いしました。9時に屈斜路湖(くっしゃろこ)湖畔にあるぢぢカヌーさんへ。釧路市内からだと2時間弱。午前中に屈斜路湖

もっとみる
北海道へ犬連れ一人旅してきました

北海道へ犬連れ一人旅してきました

世間ではコロナウイルスの感染者数が再び記録的な数字を叩き出している最中ではありましたが配慮しつつ、一人&犬連れ北海道旅行してきました。

フェリー2泊、ホテル11泊の計14日間
茨城県大洗からフェリーで苫小牧に到着し、富良野に1泊したのち、釧路に10連泊。
釧路から再び苫小牧、フェリーで大洗、自宅へ。
というのんびり気まま計画。
トータル14日間。

行き先は北海道の豊かな自然を見られるところ

もっとみる