最近の記事

術後3日目/退院

手術前日 手術当日 経過観察3日間 を終え、 無事本日退院です〜〜〜〜!!! 嬉しい〜〜〜☆☆☆ 今日から自宅安静!最低でも1週間命じられてるので(本当は2週間)、20日から仕事復帰です🥹✨ (ご迷惑をおかけしてすみません〜!!こんなに休むことなかったので早くお仕事したい!!✨) 退院後のミッション ・鼻うがい1日最低3回! ・鼻の中の乾燥を防ぐため綿球を詰めること! ・2週間は週3回の通院! 完治までは少し先ですが、それでもすでにやって良かったと感じているこの手術

    • 術後2日目/ガーゼを抜く日

      術後2日目です!! この日は鼻の奥に入っているガーゼを抜く日 目の裏側にまで感覚のあるガーゼ。。。 傷口を抑えるためにパンパンに詰められてる感じ。。。 これを抜くのがかなりの激痛みたいで、めちゃめちゃ怯えてました! ただ、それと同時に苦しいので早く抜いてほしい願望。。。 そしていよいよ、それを抜く時! 呼ばれて処置に向かいます! 看護師さん達も優しくて「これ終わったら楽なりますからね〜!」って応援してくれる! いよいよっっっ!!!!!!キアイッ ちなみにですが

      • 術後1日目

        この日も朝から検温と血圧をはかりにきてくれる すこし微熱のようで頭もボーッとする。。。 【内視鏡下鼻副鼻腔手術】 ①鼻中隔矯正術 ②下鼻甲介粘膜切除術 ③後鼻神経切断術 ちなみに私は①鼻中隔矯正術の手術は必要なかったみたいで、②下鼻甲介粘膜切除術と③後鼻神経切断術をしましたよ!!! 鼻の奥のガーゼは目の裏側にまで何か詰まってる感覚、、、、! 鼻先には綿球がぶち込まれてて、その綿球は取り替えるのだけど、鼻が膨らみすぎてて、誰にも見られたくない姿ナンバーワン☝🏻なので

        • 手術当日/術後

          術後なめてました。。。。 やっと落ち着いたので記録していきます!!! 手術日(11日) 11時から手術と聞いていたので、それまではスーツケースを整えたりのんびりしてました! 術後はスーツケースから取り出したりするのも大変と書いてたのを見ていたので◎ これは本当にしててよかったです!!◎ そして、いよいよ呼ばれて手術室に、なんだか不思議な靴下をはかされて。いざっっ 手術に関しては麻酔もするし、大丈夫だろ〜とリラックスしてました。 看護師さんにも「大丈夫そうですね〜

        術後3日目/退院

          手術日の朝

          おはようございます! 昨日はとてもゆっくりした1日を過ごしました♪ 最終の検査もあったんですけど、すぐに終わりその後は本当にやることがない^^ 暇つぶしグッズがあるといいですね♪ 私は、本を持ってきて読んだり、動画をずっと見てました!携帯のスタンドがあると便利ですよ! ずっと持っておくの疲れちゃうから! 看護師さん達も優しくて、ご飯も出てきて入院って至れり尽くせりだな〜〜〜 さてさて、今日が手術日〜〜〜! ! 昨日の夕飯後18時からは何も食べないように言われまし

          手術日の朝

          初めての入院/手術前日

          私、余裕をかましてます。 【内視鏡下鼻副鼻腔手術】 ①鼻中隔矯正術 ②下鼻甲介粘膜切除術後 ③後鼻神経切断術 この手術なんだけど人によって様々で、 私の場合は、 ①鼻中隔矯正術 鼻の中の仕切りが曲がってしまっていて、片方の空洞が狭くなってる人がいるみたい!私の場合は気にならない程度らしく、手術の途中で必要ならついでにやっておくね〜!ぐらいだった ②下鼻甲介粘膜切除術後 これに私は苦しめられてたみたい!アレルギーに反応して人より粘膜が腫れちゃうから、しんどくなってたんだ

          初めての入院/手術前日

          鼻炎ぴえん記録

          今回、私は “内視鏡下鼻副鼻腔手術”という手術をします! それについて記録を残そうと思います! なぜなら、私もこの手術をするにあたって同じ手術をする記録を読みまくり、同じ手術をした方たちから勇気をもらったからである! なぜこの手術をすることになったのか 私は幼少期から鼻炎もち、そして大人になるにつれて花粉症や、何かしらのアレルギーがプラスされ辛い日々を過ごしておりました。🤧うぅっ 定期的に行く耳鼻科でもらう薬は、効き目が実感できず、飲んだり飲まなかったり。#飲みなさ

          鼻炎ぴえん記録