マガジンのカバー画像

モロッコ旅

19
2019年12月28日〜2020年1月5日
運営しているクリエイター

#アフリカ

モロッコ旅⑲ 〜アイドベンハッドゥ、そしてマラケシュへ〜

モロッコ旅⑲ 〜アイドベンハッドゥ、そしてマラケシュへ〜

【前回の記事】

1月1日、メルズーガからトドラ渓谷に移動した。

https://note.com/yumiko_n/n/n6eb4f9732b94

【世界遺産アイドベンハッドゥへ向かう】

1月2日、朝8時。トドラを出発。朝焼けに更に赤くなったトドラの山、荘厳な景色だ。お宿からの景色。

 ・出発

3時間くらいの移動にはもう慣れてきた。

我が旦那だが、前日が食あたりのピークでこの辺りから

もっとみる
モロッコ旅⑱ 〜トドラ峡谷へ向けて〜

モロッコ旅⑱ 〜トドラ峡谷へ向けて〜

【前回の記事】

2020年の初日の出はメルズーガ大砂丘より。

【トドラ峡谷へ向けて出発!】新年になりました!1日、朝の9時半、メルズーガからトドラへ向けてホテルを出発。まずはエルフードへ戻りハッサンと合流する。

…はずが!何らかの手違いで、私たちのドライバーが見当たらない。ホテルの人に尋ねたりガイドに連絡したり、待つ事30分、やっとドライバーが来てくれた。これぞアフリカ旅、このくらいのことじ

もっとみる
モロッコ旅⑪ 〜アトラス山脈 絶賛横断中!〜

モロッコ旅⑪ 〜アトラス山脈 絶賛横断中!〜

【前回の記事】

12月30日、フェズを出発しイフラン、ミデルトを過ぎた。今日の最終目的地のメルズーガまではあと300キロ、やっと半分来たところだ。

【壮大な景色】ミデルトの高度はおよそ1500メートル、これからはもう少し登っていく。ミデルトでは木も草も育っていたがこの辺りからだんだんと植物が減ってきている。

背の低い草が薄らと生えている。このアトラス山脈越えで1番高い辺りで、高度は2000メ

もっとみる
モロッコ旅⑦ 〜フェズでの出来事〜

モロッコ旅⑦ 〜フェズでの出来事〜

【前回の記事】

12月29日の朝、昨日のうちにカラブランカからフェズ に移動し、今日は終日フリータイム。泊まっているリヤドのスタッフさんからファズ観光の案内ガイドは必要か?と聞かれたので、是非!とお願いした。参考までに料金は?と聞いたら、相場は3時間で250ディルハム(2800円)、5時間で400ディルハム(4400円)位だと教えてもらった。それはチップ込みなの?と聞いたら、チップはあなたが決め

もっとみる
モロッコ旅⑥ 〜リヤドとダードの違い

モロッコ旅⑥ 〜リヤドとダードの違い

【前回の記事】

【今夜のお宿に到着】12月28日の朝にカサブランカを出発し、首都ラバトを過ぎ、メクネスでランチをして、フェズ に入った。フェズ では王宮の綺麗な門を見て、その後高台にある要塞に行きフェズ のメディナ(旧市街)を眺めた。また車に戻りそこから10分位走った所でハッサン(ドライバーさん)はここだよと言って、車を止めた。時刻は17時半くらい、私たちは今夜から2泊するリヤドに到着した。今日

もっとみる
モロッコ旅⑤ 〜フェズに到着、高台からの景色〜

モロッコ旅⑤ 〜フェズに到着、高台からの景色〜

【前回の記事】

12月28日15時前頃、メクネスでランチと短い観光をして、それではフェズへ向けて出発しよう。我らがドライバー・ハッサンがトイレは?と気を使ってくれた。念のため行っておこうと思い、お願いした。アフリカ旅行で大変な事の1つはやはりトイレ問題だろう。日本の様に綺麗な公衆トイレがどこにでもあるわけでは無いし、コンビニも無い。早め早めに済ませておかなければならないのだ。

私たちはハッサン

もっとみる
モロッコ旅④ 〜メクネスの街〜

モロッコ旅④ 〜メクネスの街〜

【前回の記事】

https://note.com/yumiko_n/n/ne48537a05238

朝の9時に出発した道中、カサブランカからラバトへは街の風景を見ながら、ラバトからは東に進路を変えると自然豊かな風景が広がり始めた。13時頃、メクネスのメディナに到着した。

メクネスでランチ

メディナとは7世紀頃にアラブ人が来て以来、築いた旧市街の事である。多くの場合が街を取り囲む様に日干しレ

もっとみる
モロッコ旅③ 〜カサブランカからメクネスへ〜

モロッコ旅③ 〜カサブランカからメクネスへ〜

【前回の記事】モロッコ旅② 〜モロッコ入りと友人と合流するまで〜|YUMIKO @enman_ogawa #note https://note.com/yumiko_n/n/nfad896c56fdf

前回の記事で書き忘れた事があった。これは後進国、新興国または開発途上国と呼ばれる地域でかつ観光が重要な産業となっている国では共通する問題点だと思うのだが、観光客に対してのいわゆるぼったくりに関し

もっとみる
モロッコ旅①  〜はじめに〜

モロッコ旅①  〜はじめに〜

ドイツの冬私が住むドイツの緯度は北海道と同じくらいらしい。茨城で生まれ上京してからは東京に住んで来た私にとって、ドイツの冬はどれ程寒く厳しくなるのだろうかと不安だったが、ここ数年は温暖化の影響なのだろうか暖冬が続いているそうで、気温的には茨城の頃と同じくらいだなと感じている。長年ドイツに住んでらっしゃる先輩たちは「ドイツの本当の冬はこんなものではない!」と口を揃えておっしゃる。何はともあれ気温に関

もっとみる