見出し画像

途上国支援の仕事から独立事業へ、日本で新規事業・プロジェクト支援の仕事へ

 こんにちは。これまでアメリカに長く住み、開発途上国の仕事をしたり、イギリス、フランスに留学したりと、新しい土地にいって色々な人に会って交流するのが好きです!新しいことを経験するのが好きなので、それを反映してかなり移動、動きが多い人生を送ってきました!ラテンアメリカに出張で行ったり、国際機関に勤務したり、独立してからインド事業の案件に邁進したり、日本ではいろいろな産学連携のプロジェクトを経験しました。現場の実務経験が、同じような分野を目指す方や他の人に感想が少しでも役立つことがあればいいです:)

 開発援助のワシントンDCの世界を経験した後、独立してからここ数年は、多様なオープンイノベーションの企画推進、先端技術のベンチャーのアドバイザー(AI応用、バイオ、ゲノム)、大学の産学連携のアドバイザー、AI研究所の立ち上げ支援、財団や内閣府の公的な戦略プロジェクトなど、恵まれたご縁とチャンスで様々な新規事業の企画運営方面に携わってきました。アメリカでは日本とは関係のない途上国支援のお仕事でしたが、2015年からは日本企業や組織の案件ばかりです。インド事業立ち上げ、日本の組織の新規事業・企画プロジェクトばかりを実施担当してきました。

 私の現在のフォーカスとしては、イノベーション創発プロセスについて高い関心を持ち、いろいろな観点でリサーチしています。趣味は、新しいGadgetを試したり、料理を習うことや美味しいものを食べること、外の街のWalkingや、自分の五感を楽しませること、快適な環境とは何か考えること・経験すること、色々な体験からの気づきをまとめることに興味がありますので、そうした趣味で得た気づきなどもご紹介できたらと思います。

 自分なりにポジティブなインパクトを出せる「国際自由人」の日本人でいたいと思っています。

 私も以前は長年大きな組織で勤務していましたが、今は全くIndependent型でMacbookさえあれば、どこでも働いたり、動けるフットワーク軽い自由人でやっています😊 また、日本に戻ってきていても、インターナショナルな「国際自由人」でい続けたいと思っています。いろいろな職場を経験してからならではの視点がありますので、そういうことで世の中に少しでも貢献できればと思っています。

拙い文章でお恥ずかしいですが、これからも時々書きますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?