見出し画像

40代以上の大人の英語学習。辞書は買った方がいい?

こんにちは。40代以上の女性のための英語コーチYumikoです^^

英語を学習しようとしている方、今学習されている方は、こんなことを思ったことがあるかもしれません。
「やっぱり英語を勉強するなら辞書って買った方がいい?」「買うなら紙辞書、電子辞書?」「ネット上の辞書で十分?」

この質問に対する私の答え。学習を効率よく進めるために電子辞書はあったらいいけれどなくても大丈夫!電子辞書は結構値段がするので辞書を買うことが英語学習を始めるハードルになっては本末転倒。ネット上の辞書で十分です!^^

まずは辞書なしで学習をスタートし、「やっぱり辞書が欲しい」と思った時に買うのがいいです。

買うとなると、「電子辞書それとも紙辞書?」と迷うかもしれませんね。
これから辞書を買おうと思うのであれば電子辞書をお勧めします。電子辞書は1台にさまざまな辞書が内蔵されているのでジャンプ機能を使ってまずは英和で調べた単語を次は英英で調べてみる、英英の説明に分からない単語があったのでさらにジャンプしてその単語を英和で調べる。そんなことができるので便利です。電子辞書の中で、ぴょんぴょんと辞書から辞書に飛び移っているイメージです。これができるのが電子辞書の最大の魅力です。これを紙の辞書でしようと思ったら、大きな辞書を開いて閉じて、開いて閉じてと、大変です^^;

とはいえ、紙の辞書には紙の辞書の良さがあるので、「私は紙の辞書派です」という方はもちろんそれもOKです。紙の辞書の魅力は、使うにつれて辞書がボロボロになってきて使い込み感が出て「あ〜自分頑張ってるな〜」って感じられることでしょうか^^
調べた単語に線を引いておけば「あ、またこの単語調べてる」とかちょっとしたメモや書き込みが残っていたら「過去の自分がこんなこと書いてる」と再び出会った時に面白いですね。

ちなみに、私はOxford Advanced Learner's Dictionary という分厚い辞書を買って「ここに載っている単語を全部覚える!」とちょっと気が狂ったことを考えていた時があってaから順番に全単語を読んでいこうとしたのですが、aも終わらないうちに挫折しました( ´Д`)y━・~~そしてメルカリに新品同様で出せる状態で眠っています。。。(何の自慢にもならない)

辞書を買ってない間はネット上の辞書(Weblioなど)で十分です。アプリもあるので携帯でメインに調べる方はアプリを入れておくのがお勧めです。
日頃の生活の中で聞いたり目にしたりする言葉を「これって英語で何て言うの?」と思ったらすぐ辞書で調べてみるのがいいですね^^

最近は私は子どもの絵本に出てきた「ダンゴムシ」を携帯の辞書アプリで調べましたYo!笑


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#英語がすき

20,149件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?