見出し画像

TOEIC245点のOLが中学英語を復習してTOEICの問題集といた結果

中学英語の復習で3週間でTOEIC245点から400点にアップ!
私は、オーストラリアワーホリに行くために日々英語の学習に取り組んでいるOLです。1年前にTOEICを受験した際に245点という大卒とは思えない点数に驚きつつも、でもまあ仕事で英語は使わないし海外にも憧れがなかったため放置していました。
しかし、先月初めての海外へ一人旅でオーストラリアへ訪れた際に、英語しが公用語の土地で多様な国の人たちと出会い、コミュニケーションツールとしての英語の必要性を身をもって感じ、英語で世界中の人とコミュニケーションをとりたいという思いが芽生えました。ワーキングホリデーでオーストラリアへ再び行きたいので、現在は資金調達と英語学習に取り組んでいます。
英語学習について、TOEIC245点は中学英語も身についていないレベルとのことだったので、中学英語のテキストを復習から始めました。
中学英語のテキストを復習する際に、以下のことに気をつけました。

  • 中学英語の範囲をきちんと把握する

  • 基礎的な文法や単語をしっかり理解する

  • あまり時間をかけずとりあえずテキスト1週終わらせる

中学英語のテキストを2週間かけて1冊復習した後、TOEICの問題集を解いてみました。すると、なんと参考スコア320~470点という結果が出ました!
※ただし時間を測ってといたわけではないです
中学英語の復習でTOEICの点数がアップした理由は、以下の2つであると考えています。

  • 基礎的な文法や単語を理解することで、問題を解くための土台ができた

  • 中学英語のテキストを復習することで、英語に対する苦手意識がなくなった

とはいえ、まだ完璧に中学英語をマスターしたとは言えず、問題を解いていると見たことあるけどなんだっけこれ?忘れたな~って思う単語や表現が多々あるので、これからは単語や頻出表現をインプットして1月のTOEIC受験では600点を目指していきたいと思います!
正直に言うと、残り1か月ちょっとで600点は結構難しいと思っているのですが、目標は大きく持って焦ってるほうがさぼらないので、やばいやばいと思いながら600点目指して頑張ります!

とはいっても、私がTOEICの勉強をすることは英語を学習する一つの手段であって、私の目標は英語でコミュニケーションをとれるようになること。
2024年にワーキングホリデーでオーストラリアへ行くこと。
そこで現地の文化を知り、働き、オーストラリアで出会う人々とコミュニケーションをとること。

目標があると英語の勉強頑張れるよね!
目標に向かって頑張る私のVlogをユーチューブで配信しているのでチャンネル登録よろしくお願いします!

https://youtube.com/@yumi_camp?si=8jiTrb0R4e1WMReA


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?