見出し画像

ワーホリに行きたい社会人の1日: 仕事とプライベートのバランスを取る日常

朝: 6:00 AM

朝は家を出る2時間前までには必ず起きて、ストレッチと散歩で体を目覚めさせ、シャワーを浴びてスッキリとした気分で一日をスタートさせます。
夏は日の出とともに起きるので5時に起きてますが、冬は日の出が遅く、寒すぎるので5時起きは諦めました、、、!

朝: 7:00 AM - 8:30 

朝ごはんは毎朝必ず食べてます。最近はパン派です!
朝ごはんの後、コーヒーを飲みながら英語の勉強に取り組みます。
リスニングとリーディングを1日交代で取り組んでます。
最近まで中学英語のまとめ教材を勉強していたので簡単でサクサク勉強できていたんですが、TOEICの対策問題を解き始めてから難しくて進捗は遅く、、日々学ぶことが多いです。
家から会社まで徒歩10分なのが私の強みです。ギリギリまで勉強したら切り替えて会社へ向かいます!

仕事: 9:00 AM - 6:00 PM

オフィスに到着し、仕事がスタート。タスクとスケジュールのチェックから始めます。私はIT企業でシステムエンジニアとして働いており、開発に携わっています。プロジェクトの進捗やミーティングがある日もありますが、基本的には開発を行っており、定時に終わらせて帰るために集中して業務に取り組みます。PC見すぎて視力が著しく低下していることが最近の悩みです。

帰宅: 7:00 PM

仕事が終わり、帰宅。通勤途中にポッドキャストを聴いたりしながら帰ります。

夕食: 8:00 PM

夕食は手軽に済ませる日もあれば、会社の人とか友達と外食に行くこともあります。どちらかといえば、平日は基本的にはすぐ家に帰りたいので家に直帰します。夕食の後はTOEICの問題集と再度向き合います。リーディングしてたら大体眠くなってうとうとしちゃいますね。眠くなった時はYouTubeを見てリフレッシュしたり友達と電話したりします。英語の勉強は継続が大事だと思うので短い時間でも何かしら取り組むようにしています。

就寝: 11:00 PM

寝る前はスマホを見ないほうがいいっていうけど寝る前のスマホタイムはやめられません。YouTubeでラジオとか聞き流しながら寝ます。


このような日常の過ごし方で、仕事とプライベートのバランスを保ちながら、ワーキングホリデーを目指して英語学習に取り組む毎日を送っています。日常の様子をYouTubeに投稿しているのでこちらもぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/@yumi_camp?si=zI3-kdjK4uFk7Jv_

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?