見出し画像

あるとき突然出来るってなもんです。

いまnoteに何書こう‥となっています。

森のようちえんや教育関連で書きたいことは沢山あるのですが、ここはやっぱりしっかり調べてしっかり書きたい。(働いている幼稚園のことは書かないつもりです。個人情報はとてもナイーブなので。)

「書かなきゃ書かなきゃ」と思うと書けなくて。更に、note初めて一週間なのに既に人と比較して落ち込んでいます。

早い!!

早すぎるから!!!!!

そうです。私の性格として、すぐ人と比較しすぐショボーンとなる一番あかんタイプなのです。

でもそんな私も、今日ちょっと嬉しいことがありました!

一年半続けているヨガで、

ついに三点倒立の足があがりました!

(足があがっただけです。足を腰から上に伸ばせなくて、背中から倒れました)

でも、

めっちゃ嬉しかったです!!!

ヨガ初めてから、ずっと

両手と肘で三角つくるってどういう意味?????頭を全然固定できひんねんけど。

こんなん出来るはずないわ。

と思ってました。

なのに今日、突然しっくりきたんです。

「え?これ!これ、イケる!!」

40%、三点倒立が出来ました。

いや、まだ40%ですけど、ずっと0%やったんで大きな成長です。

なるほど、こういうことかもしれない、と思いました。

いきなり素晴らしい文書を書くなんてムリムリ。いや、もしかしたら一生無理かもしれません。私の思う素晴らしい文書って、伝えたい人に伝わって、その人の考え方や行動にも繋がる文書、心を突き動かす文書です。はい、雲の上のまた上です。

なので、まずは自分のために。noteは自分のメモとして書いていこうと思います。自分自身へのメッセージと備忘録。

そして、いつか三点倒立みたいに、

「あれ?ちょっと出来てるやん!」

となれば良いなと思います。伝えたいことが伝わって、共感してもらえたり、仲間ができるような文書。出来るかな、出来たら両手広げてジャンプしても足りないです。

気負わず背負わず、note続けます。


☆satok0さんのイラストを使わせて頂きました。三点倒立があって嬉しかったです。ありがとうございます😊


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,517件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?