見出し画像

【昨夜の晩酌おつまみ】タレで簡単!本格的な味!余った野菜で作る『豚こまとゴーヤとナスのプルコギ風』


ダイエット目標体重と
悪玉コレステロール値がマイナスになったため
【崖っぷちダイエット】は

これからは、
【ちょいダイエット】
(ドカ食いしないとか、あまり呑みすぎないとかね)
くらいでやって行こうと思います😊

(どうやって、ダイエットは目標達成したかは、
また改めて、書きますね)


なのでまた、タイトルは
【晩酌おつまみ】に戻して、
行ってみよう!


最近は、冷蔵庫、野菜室、冷凍庫を
空にしたくて、
買い物は最小限にして

冷蔵庫にあるもので、
お料理しています。

冷蔵庫内に隙間ができるのって
なんだか、気持ちいい〜♪


んで、冷蔵庫に余ってたのは
,豚こま(半パックくらい)
・ゴーヤ(小さいの一本)
・ナス(一本)
だったので

仕事終わりで疲れてたのもあり
パパっと作れる
「豚こまのプルコギ風炒め」を作ることに😊


合わせ調味料を作るの面倒くさくない?

味付けのタレは、自分で作った方が断然美味しいのは知ってるけど

大さじや、小さじを使い分け
・オイスターソース
・顆粒だし
・醤油
・酒
・砂糖
・みりん
・ごま油

…などなどなどなど💦
たくさんの調味料を計って組み合わせて作るのって、
相当めんど臭くないですか?!

いやー、余裕がある時はいんですが
仕事帰りとか、お腹すいてたまんなかったり、
疲れてたりすると、
調味料をいちいち測るのが、面倒!!

…と、私はなります😅


なので、今回は、コレを使います。

「プルコギのたれ」
https://macaro-ni.jp/98100

私はコストコで買いましたが
楽天などでも買えるみたいですね。


このタレは、結構甘めで
それがとっても美味しい❤️

りんごとか、擦ったりしなくてよいしね。


【作り方】
①んで、シャワー浴びる前に
お肉が入ったトレーにそのまま、
この「プルコギのタレ」を投入。

手で揉み込むのも、手が汚れるのが面倒なので
菜箸で、グルグル。
お肉にタレが行き渡るよう、グルグル混ぜ合わせる。
タレの量も、豚こまにタレが行き渡るくらい
と言う、超テキトーさ😆

ラップして(私は、白トレーにかぶせてあった
ラップをそのまま戻すだけ😊)
お風呂タイムの間は、お肉の漬け込みタイム。


②あ、あと、ゴーヤ1/2を
縦割りにして、手でワタを何となく取って
(ワタは苦くないので、手でテキトーで良いです)
薄くスライス。
塩を一振りして、お風呂タイムは
苦味抜きタイム。

③お風呂からあがったら
ナスを乱切り。
耐熱容器に入れたら、ごま油(小さじ2くらい?)を回しかけ
手でざっくりまぜる(ここは、手なのね😅)。
それを700wで3分レンチン。

④フライパンにごま油を引き、ゴーヤを焦げ目が付くように、焼きつけていく。

⑤ゴーヤに焼き目がついたら、レンチンしたナスを入れ、全体に炒め合わせる。
火が通ったら、お皿に取り出しておく。

⑥浸けていた豚こま肉を、タレごと焼く。
焦げ付かないよう、注意してね。

⑦豚肉に火が通ったら、お皿に取り出していた野菜をフライパンに戻す。
全体を炒め合わせたら、出来上がり❤️

フライパンのまま、テーブルへ!
冷めないし、洗い物も少なくて
一石二鳥!(ズボラのいい訳(笑))


この日は少し辛味が欲しかったので
コチュジャンも、少し足しました。


味付けタレを作らないでよいのは、
ホント楽ー!!

このプルコギのタレを一本持っとくと
色んなアレンジに使えそうです👌


#晩酌 #おつまみ #豚こま肉 #ゴーヤー #ナス #bibio  #プルコギのたれ #簡単

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?