マガジンのカバー画像

発信方法を変えた日

46
毎日SNSで発信していることをもっと履歴に残して行きたくなりました。
運営しているクリエイター

#お金の話

時間とお金の使い方

時間とお金の使い方

10万円の給付金が振り込まれました。
皆さんはどうですか??何に使いますか??
友達に聞くと、大半が貯金するって言ってます。
普通そうですよね〜。
わたしは使って経済回そうと思います!と張り切りましたが・・・

半分くらいは証券口座に入れて、今後のつみたてNISAの足しにすることに決めました。この時期、人生で一番お金を使っていない&お金の勉強をしているので、色々思うことがあります。

時間とお金の

もっとみる
わたしにも出来る投資:投資信託について深掘りしてみた

わたしにも出来る投資:投資信託について深掘りしてみた

もうそろそろ「趣味読書です」って言っていいかな?
昨日の源泉徴収票に引き続き、今日は投資信託について深めていこうと想い2冊の本を読んだのでその記録。

今読みたい。でも投資関連の本って当たり外れありそう・・・と思ったのでAmazonプライム会員読み放題の中から検索して、読みやすそうなこの2冊をセレクトしました。
投資やお金について興味があってAmazonプライム会員の方はKindleアプリを落とし

もっとみる
源泉徴収票の中身を知って、所得税を知る。

源泉徴収票の中身を知って、所得税を知る。

今日は源泉徴収票と睨めっこしてみました。
年に1回だけ、手渡される源泉徴収票の中身を知ることで、
所得税について知ろうと思います。

所得税の節約をすべきか否か!について考えるきっかけになりました。
答えとしてはIdecoを始めたくらいの節税だったら意味ないかも?わたしはやっぱりつみたてNISAのがあってそう。
ということに気づけたので、本格的につみたてNISAスタートに向けての準備はじまます。

もっとみる
わたしにもできる節税:経過報告

わたしにもできる節税:経過報告

GW前に行ったふるさと納税。無事にカツオも届いて美味しくいただきました。
先日、第2弾を納税しまして、もうすぐ次の返礼品が届くはず。
楽しみです。いくら&帆立!

2回目の寄付先は北海道稚内市寄付先をどこにしよか悩みますよね。わたしは一つのルールとして「去年遊びに行った県」ということを軸に寄付先を選ぶようにしています。

そして2回目は北海道に寄付しました。北海道は夏も冬も遊びに行きたい場所NO1

もっとみる