マガジンのカバー画像

不定期刊行:大学入試問題を愛でる

89
大学入試問題について、解答だけでなく、問題周辺のことも扱おうと考えています。月に一件あるかないかの少しゆったりしたペースでの配信になると思います。気長にお待ちいただけたら幸いです。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【東京工業大学2021年度前期入試数学総評】

東工大の入試を取り上げて、第5問を終えてから間が空いてしまいましたが、総評を行いたいと思…

TomYum君
3年前
1

【東京工業大学2021年度前期入試数学第5問】計算が面倒な回転体の問題

最後は回転体の問題です。簡単ですが、計算がちょっとうっとうしいです。 東京工業大学 本館…

TomYum君
3年前

【東京工業大学2021年度前期入試数学第4問】ちょっと面倒?な空間ベクトル問題

第4問は球面上の4点の位置によって決まる数を最大化する問題です。一見すると複雑で難しく見え…

TomYum君
3年前

【東京工業大学2021年度前期入試数学第3問】素数となるカタラン数

東工大の第3問はカタラン数に関する問題です。これも難しくはないですが、とらえどころのない…

TomYum君
3年前

【東京工業大学2021年度前期入試数学第2問】楕円に内接する正方形

東工大の第2問はタイトルにある通り、楕円に内接する正方形を求める問題です。なかなか凝った…

TomYum君
3年前
1

【東京工業大学2021年度前期入試数学第1問】調和数に似た収束する逆数和

今回から5回にわたって東工大の入試問題を取り上げます。最初の問題は調和数に似ていますが、…

TomYum君
3年前

【京都大学2021年度入試(前期)数学総評】

最後に全体の評をしたいと思います。 京都大学 百周年時計台記念館 2015年5月5日、Soraie8288撮影、Wikipediaより 今年の京大理系の数学は超が付くほど簡単だったと思います。数学に差がつくのかが心配になるレベル。基本問題のオンパレードで、もし差がつくのだとしたら随分とレベルが落ちたものだなと言わざるを得ません。 [追記] 新型コロナの影響で各大学は例年とは出題を変えているようです。実際、数3からの出題を控えた大学も多い。しかし、それにしても限度というも

【京都大学2021年度前期入試数学(文系)第5問】簡単?難しい?整数問題

すでに YouTube でも話題になっている整数問題です。 京都大学 百周年時計台記念館 2015年5…

TomYum君
3年前

【京都大学2021年度前期入試数学(文系)第4問】素朴な空間図形問題

第4問は空間図形の問題ですが、さほど空間図形の知識は必要ないと思います。 京都大学 百周…

TomYum君
3年前

【京都大学2021年度前期入試数学(文系)第3問】確率漸化式:入試らしい入試問題

京都大学文系の第3問は割とよく見かける問題です。難しくはないですが、入試らしいきれいな問…

TomYum君
3年前

【京都大学2021年度前期入試数学(文系)第2問】教科書に載ってそうな定積分の問題

京大文系の第2問です。定積分の問題ですが、教科書レベルの簡単な問題です。この問題が解けな…

TomYum君
3年前

【京都大学2021年度前期入試数学(文系)第1問】ホントに教科書の演習問題レベル

京都大学の理系の問題が全問終わりましたので、引き続き文系の問題を取り上げたいと思います。…

TomYum君
3年前

【京都大学2021年度前期入試数学(理系)第6問】全く趣の異なる2問組

東大の入試を取り上げている最中ですが、京大の第6問が面白かったのでアップしました。問題が2…

TomYum君
3年前

【京都大学2021年度前期入試数学(理系)第5問】解けない人がいるの?

今回で京都大学(理系)の数学は終わりです。結局、第5問までザコキャラで終わった感じです。第6問の問2が唯一面白く、入試問題らしい問題だったと思います。 京都大学 百周年時計台記念館 2015年5月5日、Soraie8288撮影、Wikipediaより 問題xy 平面において,2点 B(-√3, -1), C(√3, -1) に対し,点 A は次の条件 (*) を満たすとする. (*) ∠BAC = π/3 かつ点 A の y 座標は正. 次の各問に答えよ. (1)