見出し画像

12月12日のタイムは気づきってどこに転がっているのかわからないもんだなーと思う🤔

おはようございます☀タイムです😊大好きな「鎌倉殿の13人」が来週、終わってしまいます😅1年間やっていたのに、見始めたのがラスト5回目からというかなりのイレギュラー😳次の大河ドラマは最初から見ることにしようと決意😆

昨日は雪の中での餅つき大会✨

つき始める前の臼。

風もなく、天気も良くて、何より+1℃で暖かった。数十年ぶりの餅つき、しかもみんなで楽しくつくということは初めて😆とても充実した時間を過ごせました。

この餅つき、主催者さんの知り合いで餅つきをライフワークにしている方がいらっしゃって、万事、仕切ってくれた。そして、合間合間にお話させてもらったのだが、私としては驚くことばかり😳1番驚いたのが

発酵食品は気づきの宝庫💎

思わず、発酵食品が⁉️と聞き返してしまった🤣
納豆、漬物、梅干し、味噌、醤油などなど、昔から伝えられてきた発酵食品は自然ありきで、人と共存してきてそれがすごいと思うと言うことを話されていて、へぇ〜と感心🤔

私は発酵食品で嫌いな物はないので、よく食べるし、自分で梅干しや醤油を作ったこともあるけど、そこまで興味は湧かなかった😅でも、この方には目をキラキラさせながら話すぐらい、興味深いことなのだ。

参加した方の中に農家さんもいたのだが、これまたすごい人でなんと

無肥料、無農薬、無堆肥で野菜を作っている😳

いろいろ思うことあって、そうされているのだが、これはかなり驚いた。そんなことができるのか!とカルチャーショック🤣

しかもこの農家さん、一年中、野菜を出荷し続けている。私の父の実家が農家だったので、農業は身近にあったけれど、冬はシーズンオフなイメージ。今は一年中なのかとこれまたビックリ😳

そこで販売している野菜等も持ってきてくれて、プチ販売会になったのだが、その中でも気になったのが

酵素コーヒー☕️

農家さんなのにコーヒー?とも思ったが、これもまた、いろんな繋がりから販売することになったらしい。

酵素コーヒーって普通のコーヒーと何が違うんですか?

思わず聞くと、このコーヒーのファンの別の参加者さんが

酵素で焙煎しているので、時間が経っても酸化しなくて、いつまでも美味しいままで飲めるんです!

と教えてくれた。そんなものがこの世にあるのかとやっぱりカルチャーショック🤣気にはなったけど、やっぱり無農薬、無肥料、無堆肥の野菜の方にひかれたので、今回は買わなかった😅ご縁があれば次の機会に買えるだろう😆

にんじんと長ネギを買ったのだけど、にんじんは皮をむかなくても美味しく食べられますよってニコッとされた。皮をむかない⁉️じゃがいもは皮むかないことが多いけど、にんじんも🥕😳

やっぱり驚いた🤣でも、よくよく考えると皮のまま食べるのが一番いい。栄養まるごとだもんね。食べるの楽しみ💓と思いながら、ホクホクで帰ってきた。

私が今まで引っかかりもしなかった、餅つきと野菜。それをライフワークとして、真摯に取り組んでいる人がいるっていうのが、昨日の1番の気づきだったかもしれない。

そして、まったく関係ないのだが笑 会場になったお家で外で飼われているわんちゃんと猫ちゃんが人懐こくて、ビックリした😳

吠えないし、変にじゃれついてきたりもしない。寄っていくと嬉しそうに尻尾は振るけれど、自分からグイグイは来ない。実家の犬は私が大好きで、行くと狂喜乱舞しながら寄ってくるので、玄関に入れないという事態がいつも起こるのだが😅このわんちゃんたちなら、それはないだろう。

犬も誰と一緒に時間を過ごすかで、人柄みたいなものが決まってくるのかもしれないな🤔

パワフルだけど、穏やかな物言いの会場の家主さんを見ながら、私はどう生きているのかなーってちょっと気になった😊

BiSH/beautifulさ【NEW HATEFUL KiND TOUR】@NHKホール

餅つきの方も農家さんも、紆余曲折はあって今があるんだと思う。私は打たれ弱いので笑 ちょっと困難があったらやめてしまうことが多いけれど、きっと、困難を乗り越えた先に深い気づきや進んでいこうという確信が得られるのかもしれない😊


この記事が参加している募集

やってみた

わたしの野菜づくり

書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓