見出し画像

10月20日のタイムはガチの川柳講座を受講😆来月9日までに十句作る宿題出たよー😳

おはようございます☔️タイムです😊今日は雨。しかし仕事後、長男の懇談で車を約一時間走らせる🚗この季節の雨は冷た過ぎて、体力もぎ取られるので、終わったら温泉orお風呂は必須なのであるが、どう考えてもその時間がない😅できるだけ、足元から体力取られないように、長靴は決定🤔今日の質問は

青空に自由に雲を浮かべるとしたら、どんな形にしますか?

タイムは四角🔳なぜなら、そんな雲は見たことがないから🤣もっと、ロマンティックな物が良かっただろうか😅でも、朝の寝起き頭では四角だったんだよなー笑

ちょうど1ヶ月前

1日川柳講座を受けて作ろうと思っていたのだが、『ホトトギス 季寄せ』を買っただけで、なーんにもしていなかった🤣いや、新しいことを始めるって、大変だよね🤔しかも、レクチャーしてくれる人はいないし、句を分かち合える仲間もいない。そりゃ、やらないわって今は思う😅

そして、先月の中頃に届いた町報を見て、この時と同じ先生の「遊び心の川柳入門」という全8回の講座を発見💡

お値段は3500円。時間は夜19:00から。できる条件しか整っていない🤣せっかくのご縁だしといそいそ申し込み🈸

その初回が昨日。イケオジ先生は私のことを覚えていてくれた🤩もうそれだけでテンション上がる⤴️

他には多分、私よりは年上であろうと思われる女性2人の男性1人。俳句を嗜んでいる方もいて、おーすごいと内心思う。

初日はザックリと俳句や川柳の違いを聞いて、終了。そして

次回までになんでもいいから、十句作ってきてねー😆

サラッと言われる😳え?十句?あと約2週間ですけど?十句?

いきなり、メンタル試されてるぞ😅

人生で初めて作る物なのに、いきなり品評会に出されてしまうような心持ち。だけど、イケオジ先生は笑顔で言った。

褒めるしかしないから、大丈夫😆

あ、そうか。私は恥をかいたり、駄作だと思われることを恐れている。大した物は書けないと自分で自分を裁いている。なんだっていいって言ってるんだし笑 思いつくまま作ってみればいいんだ😊

そして今日の朝、ヘッダーの写真を「川柳」で検索かけたら、noteでも川柳を披露する場所があるのを発見💡

自分で面白いと思った川柳を五句持ってくるのも宿題だったから、後でゆっくり見てみようっと🤩

noteを初めて2年は経つというに、気づかないことってあるんだなと改めて実感。きっと、俳句も短歌もあるんだろうな😆それも後でゆっくり見てみよう💓

先生は添削もしてくれると言っていたので、それもまた楽しみ😊どういう句ができるかわからないけれど、情報収集アンテナはいっぱい立てておこうと思う金曜日の朝☔️

Aile The Shota/LOVE(prod-tofubeats)
-Music Video-

少し前にもAile The Shotaさんの楽曲を最後に貼り付けたのだが、今回はやっと笑 この方が私がリスペクトしてやまない渡邉翔太さんであることが確認できたので、改めて貼り付けてみた。

声や言葉や文字って、人となりを示すツールの1つではあるんだけど、あまり意識していないのも事実。

私はどういう表現方法で自分をさらけ出していくのかな。

こうやって、書くことがその1つであることは間違いないんだけど、今はその引き出しを増やしていきたいとすごく感じている😊

書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓