マガジンのカバー画像

しゃちょーの日記

244
運営しているクリエイター

#大久保寛司

自分に矢印を向ける

自分に矢印を向ける

月に1度の大久保寛司さんを囲む学びの場。いろんな出逢いが混じり合った1日だった^_^

西精工さんや石坂産業さんの話を久しぶりに聞いて、これだけ本気でやってる人たちがいるのに自分は、、、と思ってた当時を思い出す。初心忘れるべからず。

明日からまた頑張ろ〜
#eumo

ブックカバーチャレンジ6日目

ブックカバーチャレンジ6日目

【7日間ブックカバーチャレンジ6冊目】

「あり方で生きる」

4年以上ご一緒させてもらって生きる姿勢を学ばせてもらっている寛司さんの最新著書。読む度に響くポイントが変わる不思議な一冊。
#大久保寛司 #あり方で生きる
#7days #7bookcovers  
読書文化の普及に貢献するための課題です。参加方法はお気に入りの本を7日間、毎日1冊投稿することです。本について説明なしで、

もっとみる
教科書もなく先生もいない

教科書もなく先生もいない

大久保寛司さんを囲んで月に1度対話する時間。昨日はみんな座って自己紹介で終わる。

4年続けていて自己紹介だけで終わることも少なくない。寛司さんと参加する方の対話から何かを学ぶ時間。

不思議と自己開示が進み、お互いに学び合う雰囲気が生まれる。

昨日は全国から犯罪歴のある人を雇用されている会社の話を聞けた。

その会社で起こっている現実を聞いて誰でも話したくなる雰囲気をつくる事が人の可能性を開き

もっとみる
毎日に美しさを

毎日に美しさを

昨日は昼は和えるさんで美しい型紙と和紙を使って自分だけの一品をつくる話。コピー用紙を見ていても絶対に生まれない感覚が湧いてくる。

夜は人が輝く会社づくり実践塾でジブリッシュ(でたらめ語)を堪能。普段使ってる言葉を使わないといつもとまるで違う一面がみれて面白い。

AIに真似できない自分の個性を磨く
ずっと残したい仕事を応援する
人とより深い関係性ができる

目先の日常も目に見えない本質も大事にす

もっとみる
雰囲気

雰囲気

初回はいつものように自己紹介で終わる(笑)今していることだったり、課題だったりを自由に話す。

何か決まったテーマがあるわけでもなく、ただその場の雰囲気で話したいことを話す。初対面の人もいるなかすごく深い話になることもよくある。

笑いあり、涙ありの中になんか温かい空気が流れている。みんなのあり方に触れて自分との対話が自然と起こる。

そして自分だけでは到達しないところにたどり着く。人との関

もっとみる
人が輝く会社づくり実践塾

人が輝く会社づくり実践塾

昨日で10期が終了して計40回。来月から11期がスタートします^^

いい会社にしたいけどそうならない。僕はこんなに頑張ってるのになぜ?そんな事を考えてた時に寛司さんに出逢った。

いい結果にはいいアプローチがある。人が変わりたくなる環境をつくるのがリーダーの役割。結果が出てないならできてるつもりという言葉に撃沈(笑)

4年経って少しは雰囲気変わったかな?素晴らしい方々に出逢う機会を

もっとみる