見出し画像

【家族関係】地元を離れたくてたまらない今の気持ち

地元から離れたい。離れたくてたまらない。

地元の友達に家族、そして何よりからとても離れたい。出来るだけ会いたくないし話したくもない。

妹は何も悪くないのに、妹に対する羨ましさが止まらないの。




地方は、地元の国立大以外に大学があまりない。(文系の場合特に)

だから上京する子も多いんだけど、中には実家を出たい、親から離れたいっていう理由で来ている子も意外といる。

私もその一人。(まあ頭も足りなかったけど) 

大学のゼミで一緒だった家庭環境や境遇が似てるぽい後輩君も、たぶんその一人。




後輩君には彼女がいたし、学年も違う。

だから外で遊ぶ仲ではなかったけど、ゼミの飲み会や合宿では近くにいてよく話した。

いつも私の恋愛相談を聞かされてくれてたし、「yumeさん好き~~」ってよく言ってくれた。

お互い好きとかそういうんではなく普通に仲の良い先輩後輩で、インスタも繋がっている。

彼は、迷うことなく東京を選んだ。東京でずっとなりたいと言っていた仕事に就いた。

なのに何で私は東京を選べなかったんだろう。

なんで地元と東京という、たった2択の選択を間違えてしまったんだろう。




妹を苦手に感じている元凶は親。妹は悪くない。(もう少し感謝して欲しいなとは少し思うけど)

親にされた兄弟不公平は、内容的にいまさら取り返せない。だからもう忘れることで解決(仮)させたい。

両親とも妹とも、年3回、GWとお盆とお正月に会うくらいで十分。2回でもいいかな。

その方が仲良くいられると思う。




そういう関係に早くなりたい。そのためにまず、物理的な距離をとりたい。

受け取ったサポートは記事作成に役立つように使わせていただきます。