見出し画像

ハーフマラソンに向けた"練習ルーティン"

月曜日、お疲れさまでした。
市民ランナーのゆまると申します。

4/3(土)にTAMAハーフマラソン(ハーフマラソンの部)という大会に出場します。

1か月前にTAMAハーフマラソンのフルマラソンの部に出場しました。結果、2位で入賞することができたため、次回の出場権を得ることができていたみたいです(笑)

なので急ではありますが、
TAMAハーフマラソンに出場してきます!

そこで、
1週間の練習メニューを考えてみました。

1 | 練習メニュー

3/29(月) 休息日
3/30(火) 6km刺激走
(3分35秒/km)+流し×3
3/31(水) 30分ジョグ
4/1 (木) 30分ビルド+200m×3
4/2 (金) 30分ジョグ
4/3 (土) ハーフマラソン

2 | 解説

◎3/30(火) 
 6km刺激走(3分35秒/km)+流し×3

これは、大会前ルーティンの刺激走です。

ポイント練習の前日にジョグや流しで
身体を慣れさせたいところでしたが、
仕事の関係上、この日にやらざる終えませんでした。

◎その他ジョグなど

一応、これまでしっかり練習を積めているので、
大会に向けては概ね問題ないと思います。

しかし、今週の仕事が新年度への切り替えのため、
練習時間を捻出できるか少し不安があります。

ジョグの日は、
出勤ランを行い、繋いでいきたいと思います。

3 | 目標

目標は、76分51秒(3分38秒/km)です!

2月のハーフマラソンのタイムが、
76分52秒だったため、1秒更新を狙っています。

自己ベストは75分30秒ですが、
都市型のタイムが出るレースでかつ絶好調だったため、まだ自己ベスト更新は難しいかもしれません。

3月のフルマラソンの経験を活かし、
目標を達成できるように頑張っていきます!


ここまで読んでいただき、
ありがとうございました。