見出し画像

毎月の30km走 2023年前半の記録

月に一度は30km走る、ということを3年ぐらい続けています。以前、1年分をまとめて記事にしました。でも年末にまとめて書こうとすると記憶がかなり薄れているし、ほかのことが忙しくて時間を作るのが大変でした。

それで今年は、半分終わった今のタイミングで一度まとめることにします。

1月。年末年始に溜め込んだ脂肪を燃やして、朝食前に水だけの補給で走り切りました。

2月。真冬のロング走は途中で体が冷えてきたりします。月末まで待ち、日差しが少し力強くなってきた中で走りました。

3月は山へ。草がもじゃもじゃと茂る前のシングルトラックの細道が好きです。

4月。走るのにちょうどいい気候です。いつもより長め、36.5kmガンバりました。このときも朝食前。ラン後に食べたお米と味噌汁がおいしかったこと!

5月。気温が大分と高くなってきました。シロツメクサが咲くとカメラを向けたくなるのは、毎年のこと。

そして6月。山を走りました。暑い!道脇の白いヤマユリに涼を感じました。

時間が取れるときは、月に2回以上30km走をすることもあります。定期的に続けていると少しずつ体が慣れてきて、汗をあまりかかない時期は朝食前に水だけの補給で30km走れることもあります(無理をするつもりはないので、必要な際はすぐ使えるよう、ロング走の際エナジージェルを持参しています)。

朝食前のロング走に興味を持ったきっかけは、田中宏暁著『ランニングする前に読む本』で

「一流ランナーは、必ず早朝の空腹時にトレーニングを行う。多いときは早朝から30km走る。」

と読んだことです。私は一流どころか三流でもありませんが、自分に合ったスピードでなら朝20kmとか30km走れるかもしれないと思ったのです。

朝のうちに長い距離を走ると、ラン後の時間がたっぷり取れます。休日ならどこかに出かけてもいいし、ゆったり過ごすこともできます。気分的にも「今日はひとつやり切ったぞ」という満足感があります。

以前、「朝食前のロング走の魅力」をテーマに記事を書きました。いまもその魅力を感じつつ、自分のペースでロング走を続けています。


この記事が参加している募集

#ランニング記録

3,040件

いただいたサポートは、ローライ35Sやローライフレックス2.8Cなどで使用するフィルムの購入や現像などに使わせていただきます。