見出し画像

note版【モテアカデミー】Vol,9

【栄養革命3.0】

Vol.9 "インスリンをコントロールせよ"

人間には血糖値が上昇する際に、インスリンというホルモンを分泌する働きがあります。このホルモンが血中の糖質の数値を抑えてコントロールしてくれるのです。血糖値が上がると、血液がドロドロになり流れが悪くなってしまいます。

ドロドロの血液は体の隅々まで酸素や栄養を送ることができないため、疲れやすい肉体になってしまいます。特に現代人は糖質過多の食事が多いため、インスリンの分泌過剰が懸念されます。これによって膵臓と肝臓に負担がかかり体調を崩したり、慢性疲労など様々な原因を引き起こします。

そうならないために、まずは糖質過多の食事を改めましょう。炭水化物の摂取量を減らしタンパク質量を増やす。これだけでも改善しますが、更に効果を加速させてくれる栄養素があります。それが「マグネシウム」です。マグネシウムには血糖をコントロールしてくれる働きがあるのです。

さらに加えてマグネシウムにはテストステロンを高めてくれる効果もあります。亜鉛と一緒に摂取することでテストステロン向上に一役買ってくれます。海藻類や魚介類、大豆や乾燥野菜に含まれています。サプリとしては単体で販売させているものが少ないのです。

ディアナチュラやネイチャーメイドから、他の栄養素と一緒に摂取できるサプリが販売されているので、効果的に摂取することをオススメいたします。

以上、今回の講義を終了します。



Yusuke

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?