【P】踊る、今

先週、オンラインサロンのイベントを行いました。

一昨年からスタートしたオンラインサロン。

コンセプトは「今ここを生きるあなたにとって気づきを得られる場」です。

今ここって色々なイメージとか、捉え方とか、あると思うのですが、わたしにとっては、ミヒャエル・エンデの「モモ」の灰色の男たちが現れる前の世界。

自分が好きなこと(心から喜ぶこと)をして誰かの役に立って、目の前の大切な人とたわいもない会話を楽しんで暮らすこと。時間に追われるのではなくて、今しかないこの時間を味わうことです。

この「今を生きる」ってことの大切さに気づいたのは、ここ数年です。

それまでのわたしと言えば、ご飯を食べている時や誰かと話している時、ふいに、あと先のことやアイデアや妄想など考え出して、グルグルと考え過ぎて、その考えることに気が向いて、話を聞いていなくて迷惑をかけたことや素っ気ない態度を取ったことがあって、それで何度失敗したことか。

今ここに集中する(場にいるとでも言うのでしょうか)と、わたしにとっては嬉しいことが起こります。

まず、自分の中に起こる色んな感情に気付きます。感情なので、喜怒哀楽どれもです。

嬉しい・楽しいはそのまま出る、というか、体から溢れ出る感じです。

怒ってる・哀しいは、ちょっと嫌な気持ちになるんですけど、その気持ちを感じたことに気づいて、何でそう思うのか、何が元になってその気持ちを感じたのか、何に期待していたのか探ります。

前は、感情に振り回されて、怒りをあらわにしたり、反対に怒りに気づかなかったり、悲しみにくれて泣いたり。

感情は自然と湧き上がるもので、わたしの一部のはずなのに、出たことを無視したり、感情に包まれて、包まれ過ぎて、感情が服を来て歩いている感じになったこともありました(いてててて)。

怒・哀の気持ちを見つめることが苦手なんです。

でも、周りの方々に手を貸してもらって、少しずつ向き合えるようになりました。

向き合うと、何を避けているのかとか間違って思い込んでいたイメージとか、自分を知るヒントになるし、「それで、あんな風に感じたんだ、そっかー」と思えて、とてもすっきりします。

でも、一人じゃヒヨって、やりたくなかったし、できなかった。

一緒に向き合ってくれる方々がいてくれるおかげです。本当にありがとうございます。


今ここにいると、嬉しいこと、もう1つは、目の前の大切な人と今しかない、「え?これ、夢?」みたいな時間を過ごせます。

あなたにもきっとあるでしょう。

誰かと、奇跡みたいな、夢みたいな不思議な時間を過ごしたことが。

そんな時間を、大切な人と分かちあえる。

先日の、オンラインサロンのイベントでは、参加者の方が、別の参加者の方からの何気ない質問をきっかけに、自分の人生について大変だったことやどうやって乗り越えたか?などを淡々と語ってくれて、その話自体も素晴らしかったのですが、それを聞いた方が感動していたり、新たな気づきを得たと感想をいただいたり、参加者同士が仲良くなったりしていて、とても嬉しい気持ちになりました。

来月のイベントはどんな時間になるのでしょうか。

今を生きるって、あなたはどんなイメージですか?

良かったら聞かせてください( 'ω' )

今日聞きたい曲:星野源さんのSUN

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?