マガジンのカバー画像

日本の行事

20
日本の行事や節句のお話
運営しているクリエイター

#4月29日

みどりの日

みどりの日

みどりの日(5月4日)

みどりの日が5月4日になったのは平成19年からみどりの日は
「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨として定められた国民の祝日です。

みどりの日は、1989年(昭和64年)から2006年(平成18年)までは4月29日でした。

4月29日はもともと昭和天皇の誕生日であり、
1989年1月7日に昭和天皇が崩御されたことを受け、4月29日が新た

もっとみる
昭和の日 4月29日

昭和の日 4月29日

昭和の日は、平成19年から

ゴールデンウィークの最初の祝日である昭和の日は、
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」ことを趣旨とした国民の祝日です。

4月29日は昭和天皇の誕生日で、
1948年(昭和23年)から1988年(昭和63年)までは天皇誕生日の祝日。

それ以前は天長節と呼ばれていました。

1989年(昭和64年)1月7日に昭和天皇が崩御され、今

もっとみる