見出し画像

昭和の日 4月29日

昭和の日は、平成19年から

ゴールデンウィークの最初の祝日である昭和の日は、
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」ことを趣旨とした国民の祝日です。


4月29日は昭和天皇の誕生日で、
1948年(昭和23年)から1988年(昭和63年)までは天皇誕生日の祝日。

それ以前は天長節と呼ばれていました。

1989年(昭和64年)1月7日に昭和天皇が崩御され、今上天皇が即位された後、昭和天皇の誕生日を国民の祝日とするために、4月29日は天皇誕生日から
みどりの日と名称を改めて祝日となりました。

さらに2005年(平成17年)5月、国民の祝日に関する法律が一部改正されたことを受けて、2007年(平成19年)から4月29日は昭和の日となり、みどりの日は5月4日になりました。

SNS

https://www.instagram.com/aki_twins_luck/


公式ライン



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?