見出し画像

【Vol.5】アクション⑦:海外渡航~予算編~

海外に行くにあたり、どうしてもネックになるのがお金。どう効率的に資金調達すればいいのでしょう。

本章では海外渡航準備に向けて、下記の最後の項目である、⑥予算について、ひも解いてみたいと思います。

① 渡航先    
② 渡航方法 
③ 人    
④ 滞在期間 
⑤ 準備資料 
⑥ 予算

前章を見逃した方は、下記をどうぞ↓↓:

●アクション④~下調べ編~:

● アクション⑤~準備編~:

● アクション⑥~資料編~:


下調べその⑥:予算

当然ですが、海外へ渡航するにはお金がかかります。自分の目的達成に必要な資金はどれくらいかかるのか、きちんと調べておきましょう。

私は大学時代、留学費用を貯めるために3つのアルバイト(ファミレスのウエイトレス・塾講師・病院の事務)を掛け持ちし、あとは小学生の頃から貯めていたお年玉貯金と親のサポートで、なんとか留学費用を捻出しました。

渡航先の大学でアルバイトを一部認めているところもありますが、「現地に行けばなんとかなるかも」という考え方は危険!資金が尽きてしまって自分の目標が達成できなかったら元も子もありません。余裕を持って準備しておきたいところです。

「アルバイトをひたすらやる」「親に頼る」「貯金を切り崩す」以外で留学資金を工面する方法として、以下を紹介します。

o   奨学金
o   留学ローン
o   現地でアルバイト

o   奨学金:

留学資金を調達するにあたり、大きな助けとなるのが奨学金です。奨学金には主に下記の2種類があります。

- 給付型:返済義務がない奨学金
- 貸与型:返済義務がある奨学金
 
後者の方が審査に通りやすい反面、結局「貸与」なので、いずれはお金を返済しなければなりません。自分の状況に応じて、申請団体を選びましょう。

● 奨学金を提供している団体

日本で奨学金制度を提供している団体を紹介します(2023年8月現在)。

募集要項や給付金額、募集人数、募集時期などそれぞれ異なりますので、詳細は各団体のホームページなどでご確認下さい。


§  奨学金を提供している団体
·         文部科学省「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム
·         JASSO「海外留学支援制度(協定派遣)
·         伊藤国際教育交流財団「日本人奨学金制度
·         公益財団法人AFS日本協会「三菱商事高校生海外留学奨学金
·         松下幸之助記念財団「松下幸之助国際スカラシップ
·         重田教育財団「海外留学奨学金
·         公益社団法人平和中島財団「日本人留学生奨学金


§  渡航先別の留学奨学金制度
·         アメリカ:日米教育委員会「フルブライト奨学金
·         イギリス:英国外務省「チーヴニング奨学金
·         カナダ:カナダ政府「ヴァニエ・カナダ大学院奨学金
·         カナダ:カナダ政府「高円宮記念クイーンズ大学留学奨学金
·         中国:中国政府「JASSO中国政府奨学金
·         中国:中国政府「公益社団法人・日本中国友好協会

その他、下記のサイトが大変参考になるので、ご参考にどうぞ。


o   学生ローン:

留学資金の調達方法として、学生ローンという方法もあります。

でも、奨学金と似て非なるもので、学生ローンは要するに借金です。借入金に対して利子が発生するため、借入額よりもさらに多い金額を返済しなければなりません。奨学金に比べるとハードルが低い反面、借りたお金を利息も加えて返済しなければならないので、あとあとになって自分の懐に響いてきます。よって、返済の計画を立ててから借りることが賢明です。

アメリカでも、学生ローンの返済地獄にハマった人の話を何度も聞きます。何年もかかってやっと返済できたという人もザラです。そこまでのコミットができるのかを自問自答してから決めていきましょう。

留学ローンには、主に「民間ローン」と「公的ローン」の2つがあります。民間ローンは公的ローンに比べて審査が通りやすく、比較的借りやすい反面、金利が高めで返済期間も短く設定されているところが多いので、しっかりと考えてから借りることをお勧めします。
 
§  民間ローン
·         イオン銀行教育ローン
·         JAバンク教育ローン
·         三菱UFJ銀行 ネットDE教育ローン
·         りそな銀行教育ローン
·         オリコ教育ローン
 
§  公的ローン
·         日本政策金融公庫教育一般貸付
·         中央労働金庫
 

o   現地でアルバイト:

ビザの種類や渡航先の国のルールによって、現地でアルバイトができる場合もあります

原則アメリカでは、学生ビザだとアルバイトは不可ですが、留学先の大学内であれば、ある一定の条件を満たせば可能です。私もルイジアナ州の大学に留学していた時に、コンピューターラボという教室で、ワードやエクセルの使い方がわからない人にやり方を教えるというアルバイトをしていました。

お給料がもらえるのがありがたいのはもちろんのこと、そこで現地のアメリカ人に教えながら英会話を実践的に学べたので、私にとっては非常にWin-Winな経験でした。

現地のアルバイトありきで資金調達方法を検討するのは勧めませんが、自分の経験のために働いてみるというのはとても有意義だと思いますよ。



ようやく渡航の準備もわかってきた!
では、真のグローバル女子として輝くには?次章のページを開いてみよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?