マガジンのカバー画像

佐世保周辺の釣り場ポイントまとめ

7
佐世保市周辺の釣り場情報を釣種別にまとめております。
通常1記事500円なので5個以上見たい方は単品で買うよりもマガジンで購入していただいたほうがお得で…
¥2,500
運営しているクリエイター

記事一覧

佐世保・平戸で青物が狙える堤防7選|ヒラス・ブリ

佐世保・平戸で青物が狙える堤防7選|ヒラス・ブリ

このnoteでは、私が「実釣したor釣り上げたところを見た」という情報をベースに佐世保・平戸で青物が釣れるポイントを紹介しております。

対象の青物は下記の三種類です。

・ヒラマサ(ヒラス・ヒラゴ)
・ブリ(ヤズ)
・カンパチ(ネリゴ)

現在、紹介しているポイントは

・佐世保市:5箇所
・平戸市:2箇所

となっております。実釣を確認した場所以外は掲載しておりません。

また、私が確認した中

もっとみる
佐世保市周辺でうなぎ(鰻)が釣れるポイント5選(GPS情報付き)

佐世保市周辺でうなぎ(鰻)が釣れるポイント5選(GPS情報付き)

・現在掲載ポイントは5ヵ所です。
・全ポイント駐車スペースを紹介
・全ポイントGPS情報あり(Googleマップ)
・筆者が「実際に釣ったor釣れるところを見た」どちらかの情報をもとに作成しております。

天然うなぎは低予算で手軽に釣れる身近な魚うなぎは絶滅危惧種2類に指定されており、市場に出回る99%が養殖魚で天然物が出回ることはまずありません。養殖魚ですらも蒲焼きにすると数千円の超高級魚です。

もっとみる
ほぼ確実にチヌが釣れる佐世保市の地磯(GPSあり)

ほぼ確実にチヌが釣れる佐世保市の地磯(GPSあり)

この記事では、釣具店では教えてくれない、私が通う秘密のポイントの情報を掲載しています。

釣りで一番大切なのは情報です。特に「魚がどこにいるか」という情報はまず真っ先に考えるべきことです。

ネットや釣具店で掲載される有名ポイントは大勢の人が押し寄せるので、場荒れも早く、魚もスレていることが多いです。

私が初心者の頃は、知り合いに釣りをする人がいなかったため、釣り場の情報は喉から手が出るほど欲し

もっとみる
佐世保市エギングポイントマップ【長崎アオリイカ(ミズイカ)】

佐世保市エギングポイントマップ【長崎アオリイカ(ミズイカ)】

・現在掲載ポイントは8ヵ所です。(地磯4:波止4)
・全ポイント駐車スペースを紹介
・全ポイントGPS情報あり(Googleマップ)
・釣り禁止の堤防は掲載なし(2020年10月現在)

このnoteでは佐世保市内でエギングに最適な、防波堤や地磯を紹介しています。すべて車で行くことができるポイントです。

竿抜けのエギングポイントから、

駐車場から歩いて行ける地磯ポイントなど。

ポイントの情報

もっとみる
佐世保市の堤防でヒラメを狙うならココ!お勧めのポイント詳細・時期とお勧めルアー

佐世保市の堤防でヒラメを狙うならココ!お勧めのポイント詳細・時期とお勧めルアー

・現在掲載ポイントは3ヵ所です。(地磯0:波止3)
・全ポイント駐車スペースを紹介
・全ポイントGPS情報あり(Googleマップ)
・釣り禁止の堤防は掲載なし(2020年11月現在)

ポイントの情報は【実際に釣ったことがあるor釣ったところを見たことがある】のどちらかを根拠に作成しております。
2020年11月現在で、釣り禁止であることを確認したポイントは掲載しておりません。(例:崎針尾漁港、

もっとみる

【佐世保・平戸】堤防からクエ(アラ)が釣れる釣り場5選

・現在掲載ポイントは5ヵ所です。(波止3:離島:2)
・全ポイント駐車スペースを紹介(一部離島は車乗り入れ不可)
・全ポイントGPS情報あり(Googleマップ)
・釣り禁止の堤防は掲載なし(2020年12月現在)

幻の魚とも言われる「クエ」、長崎では「アラ」とも呼ばれ、代表的な料理であるクエ鍋は都内だと一人3万円以上とも言われる超高級魚です。

長崎県ではそんなクエがなんと堤防から釣ることがで

もっとみる
佐世保市でサワラ(サゴシ)が釣れる穴場ポイント

佐世保市でサワラ(サゴシ)が釣れる穴場ポイント

佐世保湾では、晩秋から割と大きなサワラが回遊します。

ほかの魚が釣れなくなる時期なので、サワラを狙う釣り人が増える時期です。俵ヶ浦や浦頭は釣り人でいっぱいなので、私は穴場的ポイントに通ってサワラ釣りをしています。

2020年もサワラを釣りました↓

12月21日小潮 サワラ 62cm

このnoteではサワラ釣りに関して下記の情報をまとめてお伝えしたいと思います。

・サワラ釣りの穴場的ポイン

もっとみる