見出し画像

引き出物宅配がイマイチ浸透しない理由

引き出物宅配は、便利なはずなのにイマイチ流行っていない。

正直不思議だった。引き出物宅配なら、当日ゲストに重い荷物を持たせなくて済む。2次会参加者や遠方からのゲストなら嬉しいはず。また各個人の家に送れるので、友人や上司など引き出物の送り分けもやりやすい。カスタマイズしても持ち込み料はかからず、よりオシャレなアイテムが安く購入できる。それなのに、なぜ?

実際に宅配引き出物を注文してみて、流行らない理由が何となくわかった。便利でコスパはいいけど、それ以上のハードルが5つある。

ハードル1:ゲスト情報の入力が手間

何より面倒だったのが、配送先となるゲスト情報の登録だ。ゲスト情報は式場の管理サイトでも登録していたので、その情報をもとにすれば簡単だと思っていた。

ところが式場の管理サイトはゲスト情報をエクセルで一括ダウンロードできないうえに、コピペもできなかった。個人情報保護のためには仕方ないかもしれないけど、全く同じ情報を引き出物サイトにも手入力しなければならず、ものすごく面倒だった。式場で手配なら、この手間は発生しない。

ハードル2:住所&電話番号のチェックが必要

引き出物を宅配する場合、当然ながら配送先の住所を誤ってはいけない。そのため引き出物の送付先が本当に正しいのか、返信用はがきの住所と突合する作業が必要になる。

連名の人は1つの住所にまとめる必要があるし、郵便番号が書かれていないハガキは都度検索しないといけない。そして郵送の場合、電話番号の入力も必須だ。ハガキに書かれた数字の羅列とにらめっこしながら、誤りがないか確認していく。非常にアナログな作業だ。

ハードル3:申込期日が早い

引き出物宅配は、申込期日が早い。式場手配だと1週間前に確定していればいいけれど、引き出物宅配は2週間以上前に申込期日がやってくる。

申込期日までには、引き出物を決めるだけでなく、住所などのゲスト情報のチェックまで済まさないといけない。式場と別業者なら融通も利かないので、前もって動ける人なら問題はないけど、面倒事を後回しにしやすい人にとっては大変だ。

ハードル4:引き出物サイトが使いにくい

サービスにもよるかもだけど、引き出物サイトが非常に使いにくかった。私が利用したのは、YouTubeのCMもバリバリ流しているピアリー(PIARY)だ。引き出物の種類も豊富で、送料無料、かつ席次表・席札無料キャンペーンもやっていたのでピアリー1択だった。

ただ欠点が、とにかくサイトが使いにくい点だ。私のPCやスマホがポンコツなせい?とも思ったけど、どのデバイスでも動きが遅かった。カートに入れたはずの引き出物が入っておらず、何度かクリックしていると注文したい数の4倍の数が入ってしまった時もある。画面の導線がわかりづらく、申込期日ギリギリに作業をした私は本当にイライラした(早くやればいい話だけど)

ピアリー含め引き出物宅配は、これから伸びていくジャンルだと思う。つまり今は発展途上なので、サービスの利用しにくさが残っている。

ハードル5:引き出物が無事届くか不安

最後の欠点は、引き出物が無事ゲストに届いたか分からない点だろう。式場手配ならその場で渡して、すぐにゲストの手に渡る。宅配だと重い荷物を持たなくていい一方で、ちゃんとゲストの手に届くまで見届けられない。

もし入力した住所が間違っていたら、はがきに書かれた住所が違ったら、、、ゲストから「届いてない」とは言い出しづらいだろうから、もらえないゲストが発生する可能性があるので恐ろしい。


以上が引き出物宅配の5つのハードルだ。やはり、実際使ってみないと分からない。

ただハードルがあったとしても、「引き出物はカスタマイズしたい」「持ち込み料は払いたくない」「遠方のゲストに負担を感じさせたくない」と感じる方には、宅配は最適なはず。

ピアリー(PIARY)なら引き出物を注文すると、招待状や席次表、席札の割引も使えたりするので良かった。とはいえ他サービスを使ってはいないので、色んなサイトで吟味して選んでほしい。

いつか引き出物宅配がメジャーになって、私が時代の先駆けになってほしい。。。とりあえず、無事みんなの引き出物が届くのを願っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?