見出し画像

ネガテイブな気持ちの時ほど、大切な人への「ほめ言葉」を考えましょう

おはようございます!ビジネス作家の臼井由妃です。

私はミスやトラブルが続いて、ネガテイブな気持ちの時ほど、友人や仕事仲間、家族など、親しい人の顔を思い浮かべながらその方の「いいところ探し」をして、「今度顔を合わせたら。ここをほめよう」
「●●さんのファションセンスの良さをほめるならば、この言葉がピッタリだ」というように「ほめポイント」や、数多ある言葉の中で、その方にマッチした「最高のほめ言葉」を見つけるようにしています。

そして相手が目前にいると想定して、声にします。

たとえば、洋服のセンスがいい友人へのほめ言葉ならば
「●●さんのセンスの良さに、脱帽しています、どちらで買われているのか教えて頂けませんか?」と言います。

すると、脳は自分もセンスが良い人だと錯覚を起こし、いい気分になります。落ち込んでいた気分も、一気に高まるのです。

なおこの「ほめ言葉」のポイントは「センスの良さをほめる」と共に、その洋服を見つけ出した「情報収集力」もほめているところに、あります。

よく耳にする「素敵な洋服ですね」「素敵ですね」では、あくまでも洋服そのものをほめているのであって、お金を出せば、一流ブランドやひと目を惹く商品を購入することも、できるでしょう。

少なくとも「今年流行の色ですね、さすが●●さん」
「もしかしたら、話題の●●ブランドですよね」と言えば、流行へのアンテナの高さをほめることになります。

こうして洋服のセンス一つをほめるにも、実際声に出して言い比べてみると、自分の心の動きが手に取るように分ります。

気分が優れないときに他人のほめ言葉を考えるなんて、余裕がないなんて思わずに、ぜひ試して下さいね。大切な人へのほめ言葉を考え、あれこれ声にするうちにあなた自身の憂鬱さは吹き飛んでしまいます。(明日に続く)

~大切な人へのほめ言葉を考えるうちに憂鬱な心も晴れる~
最後までお読み頂きありがとうございました。臼井由妃

💛最新刊・好評発売中💛

💛毎日配信standfm「言葉のパワースポットウスイユキチャンネル」💛

💛YouTube始めました・チャンネル登録して頂きましたら幸いです💛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?