見出し画像

第1回 全方位筋トレ計画反省会

「全方位筋トレ計画!!!」と声だけは一丁前に大きく宣言してからもうじき一月が経つ。


やりながら見えてきたこともあるので、今回は少し振り返りを。

上の記事にも載せたが、概要は以下の通り。


まずは【こっち方向の筋トレ(文章)】について


「週2本きっつい!!!体力がねえ!!!!」

が率直な感想である。

これ書きたいな〜はぽつぽつ思い浮かぶので週2で出そうと思えば出せるのだが、
書き終えてそのままの勢いでアップするだけで書き上げた感覚が薄いものも多い。

自分の文章を読み返すのが基本的には好きなのだが、今回の試みに際しては反省点が多すぎて目を背けたい記事もある。

構成の骨組みが弱いし、編集し切る前に体力が切れている感覚がある。

書く体力のなさを痛感する、とても悔しい。

雑多に書き散らしても意味がない&今は本数を出すより書き上げる力が欲しいので、

ノルマ:週2→週1 に変更して、
書いて終わりではなく一晩寝かせて推敲する段階までやってからアップするようにする。


ありがたいことに「読んでるよ〜!」「この記事好き!」「この部分良かった」等の声をもらうことが結構あるので、

そういう人たちに「更新頑張るって言ってたけど、更新速度に反比例して質落ちてね…?」と思われない記事を。

頑張ります。


もう一つ【あっち方向の筋トレ(バド向け)】について

上の記事で紹介したmomomiさんの宅トレ動画(Youtube)をパーツ別で3種類(二の腕、腹筋、脚)行っている。

こちらに関しては体力的には問題なく、
ほぼ毎日継続してできている。

そのため結果もそれなりに出てきている…ような気がしている。
パーツ別振り返りは以下の通り。

◼️二の腕
→気をつけの姿勢をした時に二の腕から背中側にはみ出すあの憎きむにすけ(誰)を撃退。
「はみ出ない!!なくなってる!!!これならノースリーブ着る時に自分の腕見ても怪訝な顔にならなさそう!!」と、一番効果を感じている。
継続したい。

◼️腹筋
→ふと自分のお腹を触ると「か、かたい…!」と思うようになった。脇腹も。
くびれは残しつつ微妙に縦線が入ってる…?くらいの腹筋が理想なので、今後も継続したい。

◼️脚
→こちらも効果はあった。
二の腕と違うな〜と思った点が、もともと脂肪があったかどうか。
二の腕はあったのでそれが撃退されて細くなった感じがしたが、脚は元々そこまでなかったので筋トレをして逆に少し太くなったような感覚がある。
それに比例してバドミントンプレー中前に踏み込んでレシーブをする動作がしやすくなっているような気がするので良い効果ではあるのだが、
「バド脚」と呼ばれるムッキムキの脚にしたいわけではないのでもう少し緩めのトレーニングにしてみてもいいかな〜と検討中。
細いのに触ったら柔らかそうな脚が理想なので、一回ストレッチに切り替えてみようかな。



以上が計画の振り返りと反省である。

こっち方向の筋トレ→ライターの仕事のため
あっち方向の筋トレ→バドのため

にやっているのだが、
ことバドの方は練習時間&人の縁も増えてきてとても楽しいので、ライターの方も同様に頑張りたい!

引き続き人生のデザインに取り組みます📝


以上、最後までお読みいただきありがとうございました🧸

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,651件

#やってみた

36,646件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?