見出し画像

小学校の変わらない男女別の制服とジャージと

うちの子の通う小学校。
引っ越してきた時の
デカすぎるカルチャーショック‼️

①男女別の制服
(制服上下だけでなく、帽子も男女別。
しかも、夏冬の違いあり。
もちろん、値段も高い。)


②長袖ジャージ
(男女で色が違う。
女子は小豆色、男子は青。
ちなみに高級な制服を買わせるにも関わらず、学校に着いたら毎日全員ジャージに着替える謎のしきたり)


神戸はとうの昔に男女同じになってるから、
そんなことがまだあるとは
夢にも思ってなかった。
(でも大阪とかは制服のとこもあるかな)


田舎の中の大規模校(1学年100人規模なので、都会で言えば中規模校くらい)。



なぜ?と聞いても「ずっとこうだから」以外の理由を聞いたことがない。




それが来年度から、

⚫︎長袖ジャージ、男女共に紺色に変更⚫︎


になった。


なんで紺色になったかは知らん。

昨今の時代の流れ?
PTAの意見?
分からん。



なぜだかこういう時、学校は前に出てこないから。(PTAの意見でそうなりました、ってことを押し通す)



でも悪いことではない。
一歩前進といえば前進。


そしたら❓って出てきた疑問。


『うちのムスメのお下がりジャージ(小豆色)をムスコが着たら、学校でいじめに遭うのか?』


お姉ちゃんのいる弟
お兄ちゃんのいる妹
そんな家庭は確実に悩むはず。



『制服だけやなくて、ジャージもみんな買い直し⁉️そんなお金、どこにあんの❓』





小学校はちゃんと説明してないもんね⁉️
なんでジャージの色を男女同じにするのかという【理由】をね💦



どう考えても、
学校の責任者あるいは管轄教育委員会が、
公にその【理由】をしっかり説明することがまず何より大事やと思うんやけどな💦



◯LGBTQなど、いろいろな想いをもつ子供がいる複雑な現代社会において、偏った考え方を一新するため◯

とかね。


その説明がしっかり保護者、関係者に向けてなされてたら、



男の子が小豆色のジャージを着てても、
女の子が青色のジャージを着てても、
子供は何も気にしないよ。


めっちゃ元気にそれを着て
毎日学校におると思う。




でもその小学校に電話して説明を願ったら、
管理職の先生がこう言ってた。


『別に男の子に、女の子のジャージを着せることは保護者の自由です。
ご自由にどうぞ。


【でも、お母さん。
みんなと違ったら
子供が可哀想かなとは思いますけどね。】』


ん⁉️⁉️


子供が可哀想⁉️
みんなと違ったら可哀想⁉️⁉️


おいおい‼️

その思考が
今まで多くの子供や、かつて子供だった大人たちを長年にわたって苦しめ続けてきたんやろ💦


何言ってんの⁉️⁉️💢




管理職がこんなこと言っちゃう組織で育つ子供に、私は何て言えばいいんやろう⁉️
(もう何も言わずに、電話を静かに切りました)



いくらハードを変えたって、
人の心(ソフト)が変わらなきゃ意味ないのよ💦


いくら立派な建物を建てまくったって、
そこに人の心や温かさがないと無意味。
(だから、私は移住支援にも加勢したくない)



生徒自身が動き出したり、
制服業者が動き出したり、
先生たち自身が動き出したり。




日本の中では
確実に少しずつ変わっていき始めているのに、私のすぐそこにある景色は全く変わらない。変わる気もない。



だけど私は争いたくない。
もうそういうことには疲れ果ててしまってる。



ほんま言えることは一つ。


【子供も大人も関係ない‼️

自分自身の頭と心でしっかり考えて、
見て、感じながら生きること‼️】


それだけよ。



オトナはええねん。
好きにしてくれ。
変えたくないもんは変えなければええし、
自分の好きにしたらええ。



でも、
これからの新しい時代を生きる子供たちまで
巻き込まんといてくれ💦



新しい時代の価値観の中で、

『何よりも大事なのは、
自分自身の頭と心で
考えて、感じることやで!』

って認めてあげることが教育やと思うで。



子供は変化を受け入れるのが得意や。
オトナよりずっと力がある。
でもその力を
間違いなく周りの大人が潰す。




うちのムスコが来年、
小豆色のジャージを着ると
間違いなく辛い思いをする。

私は組織を
今のところ信じられてないから。







だから私はきっと
紺色を買って着せる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?