マガジンのカバー画像

JOCV Shajara

59
日記です。気ままに更新します。
運営しているクリエイター

#小学算数

ないならあるものを使うんだぜ

ないならあるものを使うんだぜ

あたしは今、3年生算数のT2になっています😊

言葉もまだまだだし、現地の先生の方がクラスしっかりまとまるから(笑)
補助してる状態なんだけど

現地の先生の苦手分野が最近浮き彫りになってきました🤔

どうやら、図形が苦手らしい。
作図や見本の絵などはもれなくあたしに頼んでくる(笑)

任せとけよ〜😁👍✨
お互い補いあってこそ
それぞれの良さが出ていい授業が作れるよ😊✨

てなわけで

もっとみる
分かる!できる!がいいよね〜😋

分かる!できる!がいいよね〜😋

分数をやりました

相変わらずさわがしくて

目はど〜こ〜??
黒板〜!!!

と数人しか言わないこのやろ。(笑)

な感じでしたが、

今日はいつもより問題数をちょっぴり減らしてみました🤔
今日は、

よし!全部できたぞ!!

の感覚ゲットをねらってみた!(笑)

こちらの授業は
先生が教える→自力解決
な感じで、日本と似ているところもある。
日本は考えて話し合って…が入るけど🤔

しかし教

もっとみる
ケレレとほめほめ

ケレレとほめほめ

『ケレレ』とは
スワヒリ語で、
『うるさい』の意。

日本にいたときは
いくら子どもたちがさわがしくても (笑)

うるさーい!!!
なんて言ったことなかった。

ゲームしたり👍
言い方変えたりして😋

うるさーい!

じゃなく、違うアプローチを常に考えてました。

しかし、今、コイヌマ先生は

うるさい
と毎日連呼しています。(笑)
今日の子どもたちの人数、106名と109名。(雨降ったから

もっとみる

花マルゲットだぜ😊

タンザニアは小雨季なうです☔
(日本は超大型台風らしく心配💦)

朝から土砂降りで

こんなんなった。(笑)
だから生徒も先生も、遅刻祭り

しかしこれも
ハイナシダ👌(問題ないよ)
だそうです。
安全第一☝️だもんね😊

でもさ。
いる先生は授業できるはず。

やってない。(笑)

なんでやねん。(笑)

そこの遅刻はダメでしょ🙅‍♀️子どもたち待ってるよ!

と思ったので

えーい!私

もっとみる
逃がすものか!

逃がすものか!

このやろー!😤
って感じです(笑)

今日の授業を振り返る!

3年B組
こちらは良かった!!!(笑)

ジョアキム先生が、メイン。
なので、私は個別支援に回りました。
かけ算まるっきり分かってなかったので、
絵を描いて説明したよ😊

ドーナツが9こ
お皿が1つ
ドーナツ何こ?

ドーナツが9こ
お皿が2つ
ドーナツ何こ?

ドーナツ9こ
お皿が3つ
ドーナツ何こ?

って感じで進めていきまし

もっとみる
今週を振り返ってみた!

今週を振り返ってみた!

金曜日で、本赴任22日が経ちました。

今週は、ちょっぴり進歩
でも、やっぱり現実むずい
な1週間だったなあ。

【ちょっぴり進歩】
やはり、ジョアキム先生(今のところ組んでいる先生)とのTT指導の進歩です!
日本だったら、をあまり考えない!
こっちのペースでタラティブ タラティブ (徐々に)

進歩1
この前書いたサカナの授業🐟🐟🐟進歩2
それと同じの作って!
ジョアキム先生が黒板に今日や

もっとみる
なんとなくだけど、成立😭✨

なんとなくだけど、成立😭✨

本赴任して、19日目。
今日は、ついに
なんとなくだけど

TT成立した!気がする!

今日は、前やったことある課題
絵を数えて文章問題に答える授業。

いつも、黒板見れば全て分かるように
絵を描いているんだけど
やっぱり具体物で興味をひきたいなと。(笑)

タンザニアは
磁石で教材を貼ることができない?らしく。
そしてそもそも、あたしも磁石持ってなくて。

でも、やっぱり具体物だよなあ〜🤔

もっとみる