見出し画像

今こそ学びたいこと

1月5日に北野天満宮に行ってきました。
2023年の学びたいことを考えようと思いました。

学びに学んだ2022年の影響

2022年は学び直しに必死だった1年でした。
2022年12月までには国際コーチング連盟(ICF)のACCを取得すると決めていたこともあり、2021年11月から4月までは隔週でInputがあり、次のレッスンまでに習得できるようにセッション練習や仕事上でのコミュニケーションなどで「実験」を繰り返しました。
それは、まさに、久しぶりに「学びと行動の高速回転」を行う日々でした。
前職ではこれを9年間継続していたのですが、5年間休んでいたせいか体力的にも集中力の面でも最初はかなりきつかったのだと思います。
(前職では毎月テーマを決め、研修を受け、関連書籍を読んでOutputを作っていましたので、もはや習慣になってるもので私なら大丈夫と思い込んでいたのですが・・・。)

学び(Input)と行動(Output)の高速回転の詳細はこちらをご参照ください

ちなみに、学びもマルチタスクになります。
コーチングだけで済むことはありません。

複業に関して必要となる知識は山ほどありました。
ホームページを作成するのに必要な知識と実践、
キャリアコンサルタントの資格更新のための勉強、
商品作りと値付けなどの個人ビジネスの作り方、
ブログを書くための勉強、
商業出版の勉強、
コーチングの講師になるための勉強など。

もちろん本業でも必要な知識や調査はあります。

これらを全て行うためには、どうすればいいでしょうか。

以前、一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュートの吉田典生氏にマインドフルネスを教えていただいたことがあります。
その時に教えていただいて印象に残って実践していることがあります。

研修の中で「私はマルチタスクを求められているがどうすれば生産性を上げられるのか」と質問した方がいたのです。
その時の一言。

人はマルチタスクはできない

ストンと腹に落ちました。
集中するには「一点」が必要です。
一点でなければ逆に集中していないことになります。
そもそもマルチと人は相性が悪いのです。

それ以降、どうしてもマルチタスクが必要な場面が多々あるものの、意図的にシングルタスクに分割し集中する時間をつくるようにしています。
つまり、余計に計画性が要求されるようになりました。

その切り替えに、マインドフルネスの呼吸法や音楽を聴き何もしない時間を作るPausingは非常に有効で今でも私は活用しています。

集中するのは仕事だけではありません。
学びもだし、遊びもです。
「音楽を聴くなら、音楽を聴くだけに集中する」
「散歩するときは、周りの景色を見ることだけに集中する」
読書や勉強も「1時間のタイマーをセットして他のことは一切遮断してする」

勉強することも、とにかく一つの作業に集中し、没頭する時間を1日にのうちで1時間作るようにして継続しました。
しかもできるだけ早くOutputの機会を作り、フィードバックをもらいながらアレンジすることも考慮して計画を立てて・・・。

このサイクルを完全に体に思い出させるのに2022年の1年を使ったようなものです。

2023年、今こそ学びたいこと

大きくは3つ!
1.「感情(EQ)」についての学び
2.コーチングの講師になるための学び
3.本を一冊書き上げるつもりでnoteを書きながら、自分の能力のステップアップを加速する

3がちょっと異色だと思われるかもしれませんが、
言語化すると曖昧なところが見えるので学びの深さを増すことができるとわかったのです。

結局のところ、学びにゴールはないということですね。

まとめ

学ぶことは誰でもできます。
誰もが時間は意図すればつくることができることだから差もつきます。
自分のありたい姿に向けて必要なことでもいいですし、まずは得意領域や時間を忘れるぐらい夢中になれることでもいいと思います。
ただそれに集中して時間とお金と熱意を費やす覚悟が必要なのでしょう。

複業としてまともな稼ぎになれるのは3年目かなと思っていますが、
学ぶ時間と費用商品を開発する時間という経費はかかります。
その認識は不可欠ですよね。

つまり、2年間は気長にとらえ、気にしないようにしないといけません。ストレスになっていは副業の意味がないからです。

そして、実は開発もなかなか気長にしないとストレスになるものです。Try&Errorの反映をしてブラッシュアップして初めて形になるからです。

そして、フィードバックをもらうために、SNSでの発信も必要となります。
実施したもののすべて記録を一般化したデータにして、自分なりのエビデンスにすることも必要ですね。

2023年もマルチタスクを要求されることは変わりないと思いますが、人はマルチタスクはできないことを忘れないようにし、意図的に日々を大切に生きることを学びたいと思います。

ご連絡

★コーチング・オリエンテーション受付中★

《コーチング・オリエンテーション》
仕事を含む人生全般(=キャリア)に困りごとや漠然としたモヤモヤがある今を今年こそ変えたいという方、コーチングオリエンテーションに参加してみませんか。
コーチングオリエンテーションでは、ミニセッションや人生のバランスホイールをどのように整えていくかを一緒に考え、今後の指針を作っていきます。
【所要時間】90分(お申し込み後日程調整ページをお送りしますのでお好きなお時間を登録ください。
【料金】1,100円(税込)
【場所】オンライン(zoom)
【予約方法】Will Wayコンサルティングホームページよりお申し込みください。お申し込みいただきました後、日程調整ページ及び事前アンケートを送付させていただきます。
その他ご不明な点やお心配なことがありましたら
下記よりお気軽にお問合せください。



#今こそ学びたいこと

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件