見出し画像

山の頂上/命が喜ぶ『美味しい』

長崎の朝10日目。
来週の火曜日の夜、鎌倉に戻る。
午後からスタートするきょうのトレーニングは最大の山場。
このコースの前の準備コースでは習わない、ちょっとハードで難しいエクササイズがいくつか登場する。
どのトレーニングコースのときも言う。


『きょうはジャイロトニック山の頂上を目指す日だよ』と。
大変だけど、苦しいけど。
でも、最高にエキサイティングな日だよって。
そして、きょうが終われば、あとは下り坂。
だから、もうひと踏ん張り。
がんばれ、みんな。
そして、オレもがんばれ。

※※※※

昨日の夜は、小浜温泉の大好きなレストラン『BEARD』へ。

いつもわたしに「おいしい」をシェアしてくれる
大好きな『ヤマウチ』のリエさん
青菜たちはそれぞれの味が引き立つような味つけに
フルーツのような甘さのにんじんにうっとり
黄カリフラワーは卒倒するかと思う美味しさ

出てくる料理をくちにするたびに、わたしの命が喜ぶ。今回で4回目だけど、来るたびにそれを実感する。
『美味しい』はいろんなお店で食べられる。
味つけの美味しさ、素材の良さ。
でも、ここのお料理は違う。
野菜という『命』を大切にしたお料理だから、食べるわたしの命も喜ぶ。
そんなお皿ばかり。


その野菜が持つエネルギーと味を尊重したお料理を食べるたびに、考える。
尊重するってすごい。


相手のよさを的確に理解し、大切にする。
寄り添って生かす。
物言わぬ野菜が相手だからこそ簡単なのかもしれないし、難しいのかもしれない。
ただひとつわかることは、全身全霊をかけて野菜を尊重した料理は、それを食べた人の命を喜ばせるってこと。


はぁ、次はいつ行けるかしら。


写真は一緒に行った思案橋にあるジャイロトニック®︎スタジオ『studio nobi』オーナー馬場結佳さんからお借りしました。
だって、オレ、写真下手なんだもの。てへ。

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,591件

ぜひサポートしてください。 まだまだ日本では馴染みの薄いジャイロトニック®︎、ジャイロキネシス®︎を通じて、楽しくすこやかに生きる人たちのサポートをできるように使わせていただきます。