バモス星人

主に歴史について書くかもしれない

バモス星人

主に歴史について書くかもしれない

記事一覧

産業革命の200年前に発明された蒸気機関はケバブを回すためだけのものだった‐歴史の小話

皆さんは産業革命といえば何を思い浮かべるでしょうか。 工場、石炭、繊維、機関車、ロンドン市街など様々あるでしょうが、その原動力となったのは蒸気機関の発明で間違い…

8

世界最古のクレームを受けた悪徳商人がクソすぎるあまり、レジェンドとして祭り上げられていた話

ある日、大学の授業中に暇を持て余した私はTwitterをいじっていました。教授が松下幸之助の人間中心的な経営理念を説明している中、とある投稿が目に留まりました。 なん…

10
産業革命の200年前に発明された蒸気機関はケバブを回すためだけのものだった‐歴史の小話

産業革命の200年前に発明された蒸気機関はケバブを回すためだけのものだった‐歴史の小話

皆さんは産業革命といえば何を思い浮かべるでしょうか。

工場、石炭、繊維、機関車、ロンドン市街など様々あるでしょうが、その原動力となったのは蒸気機関の発明で間違いないでしょう。

ですが、あくまでも蒸気機関が産業革命期に初めて発明されたわけではありません。実はもっと昔から存在していました。

例えばこちらをご覧ください。

「トルコ人が産業革命の200年前に蒸気機関を発明したんだけど、ドネル(ケバ

もっとみる
世界最古のクレームを受けた悪徳商人がクソすぎるあまり、レジェンドとして祭り上げられていた話

世界最古のクレームを受けた悪徳商人がクソすぎるあまり、レジェンドとして祭り上げられていた話

ある日、大学の授業中に暇を持て余した私はTwitterをいじっていました。教授が松下幸之助の人間中心的な経営理念を説明している中、とある投稿が目に留まりました。

なんじゃこれは。

画像は「もしWhatsApp(SMSアプリ)が古代メソポタミアにあったら」というコラ画像で、どうやらEa-Nasirという男が銅や払い戻しの催促を受けているようです。

古代メソポタミアのネタであることに加え、シュメ

もっとみる