マガジンのカバー画像

とくに読んでほしい記事まとめ

24
とくに読んでほしい記事、スキの多い記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

1年前欲しかったものを買う

こんにちは。 雪よもぎです。 だいぶ寒くなりましたね。もう11月も終わり、今年もあと少しというところまできました。 Amazonではブラックフライデーセールが開催されています。 この時期は様々な商品が安くなりますが、だからといって何かを買った記憶はあまりありません。 しかし今年は、あるものを買いました。 時は遡り、一年前。 いや、ほぼ二年前。 私はクリスタ(CLIP STUDIO PAINT)でイラストを時々描いていました。 以前、記事にしたような記憶がありますが、

春に終わり、春に始まる(シーライクス退会しました)

春といえば、別れと出会いの季節。 こんにちは。雪よもぎです。 さて、一つご報告があります。 2023年3月28日を最後に、シーライクス(SHElikes:女性向けオンラインスクール)を退会しました。 ・・・。 退会理由について詳しく書こうかとも思いましたが、やめておきます。 前向きな理由もありますが、それなりの葛藤や悩みもあったからです。 金銭的な負担、自分の価値観、健康面の状況、今後やりたいことなど、総合的に考えて退会することにしました。 やり始めたことを特に

新年のご挨拶&今年やりたいこと

新年あけましておめでとうございます。 今年も雪よもぎをよろしくお願いいたします。 クリスタを解約してしまったので、今年はPhotoshopでヘッダー画像のうさぎを作りました。noteでうさぎの画像だけ使いたい方が切り取れるように、文字と絵は被らないように気をつけました。 年明け少し前くらいから、去年描いた年末年始の画像について「noteに使用されました!」の連絡が沢山届きました。多くの方に使っていただけてとても嬉しかったです。 ありがとうございました。 せっかくnote

コーヒーという非日常を望む

私にとって、コーヒーは非日常です。 ブラックコーヒーの美味しさに気づいたのは、初めての海外旅行の時。 ドイツのホテルで朝食に出された一杯のコーヒーでした。 あぁ、コーヒーってミルクを入れなくても美味しいんだな。 帰国後、家でもブラックコーヒーを飲むようになりました。けれど、すぐに止めてしまいました。理由は、家でコーヒーを飲んでも美味しく感じなかったからです。また、普段飲むにはカフェインがキツかったというのもあります。 それから、私は旅行などでホテルに泊まった時だけブラ

SNS依存が気になるので、魚を育てている

こんにちは。雪よもぎです。 皆さんはSNSでネガティヴな気持ちになったり、スマホが気になって勉強や仕事に集中できないことはありませんか? 私はよくあります。 そこで、最近このようなアプリを見つけました。 デジタルデトックス、スマホ・SNS依存解消のため、私はこのアプリで 魚を育てています!!! 使い方ですが、まずはスマホを離れていたい時間を設定して、スタートボタンを押します。すると、ハートとゴールドが溜まっていきます。ゴールドで魚を購入し、ハートで魚を成長させることが

【自己紹介】ごみの絵を描いた人です

こんにちは。雪よもぎです。 だいぶ前に下記のような自己紹介記事を書いたのですが、そういえばちゃんとした自己紹介は書いていないことに思い至りました。 というわけで、今回はちゃんと真面目な自己紹介をします。 1.プロフィール まずは、簡単なプロフィールになります。 ■プロフィール 名前:雪よもぎ 年齢:20代後半 出身と住まい:寒い地方出身。現在は関東の方にいます。 仕事:IT 私のキーワードは「魔法使い」。 しばしば「魔法使いになりたい」、「魔法使いに憧れている」と

「好き」は特別、「愛」は大切

こんにちは。恋愛初心者の雪よもぎです。 私は今まで、彼女も彼氏もいたことがありません。 友情と恋愛の違いもいまいちわかりません。というより、同性でも異性でもあんまり気持ちに差がなくて、大切な人は大切だし、好きな人は好きだし、気になる人は気になるし、という感覚です。 さて、「好き」という感情を私はあんまり表に出しません。 よく会社で「好きなことは?」「趣味は?」と聞かれるのですが、私はいつも曖昧な返事をしてしまいます。こんな感じ。 上司:「普段何してるの? 趣味は?」

各小説投稿サイトの使い心地について

こんにちは。雪よもぎです。 みなさんは、小説投稿サイトに作品を投稿したことがありますか? 今回は、私が実際に小説投稿サイトを使ってみての感想を書きます。 基本的に作者視点の感想になります。あくまで個人の感想です! 良かったら、参考にしてみてください。 1.小説家になろう小説投稿サイト界隈では超有名な「小説家になろう」という投稿サイト。 いわゆる異世界転生モノの作品が多いですが、意外と他ジャンルの作品を書いている方も多いです(正直、そんなに嫌わないでほしいとも思う……)。

冷静に見せかけて感情的で直感的なところ

こんにちは。雪よもぎです。 「私は私のここがすき」というお題タグを見つけたので、今日はポジティブに自分の好きなところについて書きます。 私は良くも悪くも、周りからは 大人しい、冷静、まじめ、丁寧、静か・・・etc と言われることが多いです。 実際、友人の前や会社など、人前での私はそんな感じだと思います。 私はそういう風に意識的に振る舞っていることもあれば、ただコミュ力が低くて黙っていることもあり、そのような様子から上のような印象を与えることが多いようです。 ところで、

眠れない夜にアニソンを聞く

こんにちはあるいはこんばんは。雪よもぎです。 (記事と全く関係ないんですが、スパイファミリー面白いですよね。アニメ見ながら、漫画も読んじゃいました。これはそのスパイファミリー式挨拶です。) 今回のテーマは眠たくなる音楽についてです。 タイトルが既に結論になっているのですが、私が眠れない夜に聴いて一番眠くなると考えている音楽がアニメソングです。 え、アニメソング? と思われる方もいそうですね。 もしくは、バラードっぽい曲を想像されたでしょうか? いいえ、鬼滅の刃みたいな

ずっと、マリン号を探していた

こんにちは。雪よもぎです。 突然ですが、皆さんは『黒ねこサンゴロウ』という本をご存知でしょうか? 作者は竹下文子先生、絵は鈴木まもる先生による児童書です。 一人が好き。 かつて学校に馴染めなかった私は、この本の主人公サンゴロウの「一人が好き」という生き方に救われました。 この本は私の価値観にかなり影響を与えていると思います。 主人公が一人でもしっかり生きる強さを持っていて、でも周囲の人(ねこ)のことも彼なりに大切にしていて、とにかくカッコいいのです。 時に静かで、時に激

月2回、図書館に通う

年明けくらいから、なんとなく図書館に通っています。 大人女性の生き方的な自己啓発書や、イラスト関連の本、旅行、紅茶、ハーブなど興味のある内容の本を数冊選んで借りて、二週間後に返して、また違う本を借りての繰り返し。 図書館といえば、昔は小説ばかり借りていたけれど、最近は小説を読みたい気分ではなくて、エッセイや趣味の本をよく読みます。 借りたら絶対に読み切るわけではなくて、パラパラとめくっただけで返してしまうことも多いのですが、やっぱり本があると少し前向きな気持ちになれるよ

料理嫌いな人の自炊メニュー

こんにちは。雪よもぎです。 私は料理があまり好きじゃありません。 作業量が多くて、めんどくさくなってしまうのです。 それにどうせ作っても食べきれないんだもの。 しかし、だからといって毎日適当なご飯ばかり食べていると、栄養不足で美容やメンタルに影響が出るし、体重も減って良いことがありません。 それが嫌で意識的に、週に数回は料理をするようにしています。 そんなわけで、料理嫌いな人が作る自炊メニューを少し紹介します。 スープ&鍋 私が作る料理の8割くらいは鍋料理です。ス

イライラ、イライラ、イラッ

何でしょう、このタイトルは!? こんにちは。雪よもぎです。 最近、個人的にイライラすることが多くて良くないな〜と思っています。 インターネットを見ていると、コロナ感染者数の増加、無差別殺人、自殺、など、悪いニュースばかりが目に入ります。外出自粛などで孤独を抱えている人が増えているのでしょう。私はどちらかというと一人でも平気な人間ですが、それでもキツイなあと思う日はよくあります。 また、SNSを見ていると極端な意見ばかりが投稿されています。そういうものをつい見てしまい、