マガジンのカバー画像

新しいこと記録帳

44
40代に向けてほそぼそと、少しずつやりたいことをやってみる。そんな自分を勝手に応援、ときに反省。覚書のようなnoteです。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

『不合格』の受け止め方

『不合格』の受け止め方

朝、なんとなく開けた扉からハラリと落ちた受験票を見て、後先考えずWEB合否発表ページを見てしまった、といです。
いや、何も考え無かったわけじゃないのです。(言い訳)
もし、落ちていたら、受かっていたら。
でも、結果ってもう変わんないよね!とページを開いてしまったのです。

結果は、『不合格』。
結果は確かに変わらなくとも、気持ちは変わります。
そりゃそうか。
合格率8割、と見て更にどんより。
あれ

もっとみる
刺さった杭を利用する

刺さった杭を利用する

今日は記念日。ハッキリと物申してくれた人物の言葉から、今年の目標が家族間で共有された日。
「今そんなことしてる場合じゃないのでは?」という思いがけず放たれた電話越しの声に、私はひどく衝撃を受けた。笑って交わす癖から、その電話は何事もなく終わったかのように見えたが、私の心にはでっかい杭が刺さっていた。

なにもかもの思考が止まった状態で、誰かに分かってもらおうと、共有することで痛みを減らそうと、たぶ

もっとみる
ハナウタ

ハナウタ

世の中の不条理なんて、把握できないほど、星の数ほどあるのだと思う。星は見えているようで全て見えていない。ピックアップされるのは氷山の一角。

では、身の回りの不条理はどうか。小さなコミュニティであっても、どこにでも存在するのではないかと推察する。それらに苛まれていては、毎日クタクタ。自室のベッドこそが一番の癒し、状態になりかねない。

憤っていても解決しないことは幾らでもある、と思い知る。それなら

もっとみる
「大丈夫、気にしてないよ」が私のサイン

「大丈夫、気にしてないよ」が私のサイン

身体の不調は心の不調の兆し(サイン)かもしれない。そういう感覚は、適応障害で休職するまで、私には無かった。身体は身体だし、休めば治る、寝れば治ると思っていた。でも、本当は違う。心の中のモヤモヤが身体の不調に関係してくる場合だってある。当たり前のことのようで、当たり前じゃないことって世の中沢山ある気がする。

私のサインの一つは、虚勢を張ることだ。全然大丈夫じゃないのに「大丈夫」、めちゃくちゃ根に持

もっとみる