マガジンのカバー画像

自分のはなし(仕事や内面など)

80
仕事や自分の内面などと向き合って考えたことや感じたことなど
運営しているクリエイター

#保育士

「やりたいこと」はあるだけですごいけどなくてもいいんじゃないのか

高校生くらいの頃から、なぜか「好きなこと」を仕事にしないといけないんじゃないか、と思って…

ゆきすか
2年前
10

30代で保育士になった長い理由①

【前置き】 若い頃は、子どもが苦手でした。 ひとりっ子で親戚も遠く、自分より幼い子どもと…

ゆきすか
2年前
1

30代で保育士になった長い理由②

理由の①はこちらから 【気づきの瞬間】 学芸員課程は、放送大学の講義と、ある大学の夏期集…

ゆきすか
2年前
3

30代で保育士になった長い理由③ ~子どもとの関わりデビュー~

→①はこちらから →②はこちらから 学芸員課程の講義から、子どもと関わってみようと思い立…

ゆきすか
2年前
2

30代で保育士になった長い理由④ ~子どものこと知りたい~

→最初から読むならこちら →③はこちら ワークショップボランティアを始めてからも 保育士に…

ゆきすか
2年前
5

保育士になって膝が黒いってだけの話

今日は短めに。 くだらないことですが。 タイトルのとおりなんです。 保育士になってから 膝…

ゆきすか
2年前
1

保育士スイッチのオンとオフ

もともと私は、子どもが好きで好きで 保育士になったタイプではないので プライベートでは基本的に 「保育士スイッチ」はオフしてしまう。 仕事中は、自分でいうのもなんですが 全力で子どもに向き合っている。つもり。 それでいつもヘトヘトになっちゃう。 プライベートでは実は できれば大人の世界で 静かに穏やかに暮らしたいほう。 街中で子どもに遭遇しても そんなに気にしていない。 子どもを見かけて「可愛い~」とか言ったり いちいちニコニコするタイプではない。 保育士さんたちに聞

春のざわつきが苦手な話

いつ頃からでしょうか、春が苦手だと感じるようになったのは。 記憶に残る最初は、大学入学時…

ゆきすか
2年前
3

やる気が出ないときどうするか

暑いですね、とっても。 園庭に出ているとき、限界を迎えそうになりました。 なんなら子どもも…

ゆきすか
2年前
1

中間管理職と保育士の共通点~大人も子どもも同じだった~

会社員時代の最後のほうでしばらく、ちょっとした中間管理職についていました。 保育士になる…

ゆきすか
2年前
9