見出し画像

か:感情が見えやすくなるヒント。

このnoteを始めたきっかけは、
「あいまいな感情に名前を付けて、やりたいことを見つけたい」
という動機からだった。

何に対して楽しい・悲しいを感じているのか、
忙しさにかまけて分からなくなってきたので、
ここで自分の感情を見つめなおすことで、
何かやりたいことへのきっかけが得られるかも、と思ったのだった。

そう決めて感情をたどりながら、100日あまりnoteを書いてきて、
気づいたことがある。

私は、感情をたどる時間がないのではなくて、
「言語化ができない」から、
自分がどう感じているのか、分からなかったのだ。
そして、それが「やりたいことがわからない」状態につながっていた。

例えば、アニメが好きなので「アニメを見る時間は楽しい」と
思っているのは確かなのだけど、
なぜ楽しいのか?を説明できない。

アニメの映像美を楽しんでいるのか、
主人公の心情の動きに感動しているのか、
先の読めない心情にハラハラしているのか。

何が楽しいと思っているのか、おぼろげにしか語れず、
自分の中の「楽しい」を抽象化できない。

そうすると、何かをやってみたいと思っても
それが自分にとって良いかどうかわからず、
とりあえずやってみよう、になってしまう。

物事を選ぶ判断基準を作るために、言語化は必須の能力なのだ。

これに気づいたのは、
noteで自分の感情をアウトプットし始めてからだった。

私は誰かに自分の感情を話したりしないし、
文章にしたためることも今までしてこなかった。
ただ、心の中で考えを深めているような気になっていただけだった。

しかし、アウトプットを行うようになって、
思った以上に言語化できないことに気づき、
それが私の足かせになっている、とやっと気づけた。

自分の感情を見えやすくし、やりたいことを認識するために、
アウトプットの習慣はとても効果がある。


自分のためだが、後で見直すように、まとめを記しておく。

【まとめ】
・やりたいことを知るには、判断基準を持つこと。
・判断基準を持つには、感情を知る事。
・感情を知るには、言語化するスキルを身に着ける。
・スキルを身に着けるために、
 アウトプット(文章を書く・人に話す)が必須。

ただ毎日note更新していただけだが、
自分に得られるものが少しずつあるので、
続けていてよかったな、と思えるようになった。
他人からの評価だけでは続かないので、
自分なりに継続するモチベーションを持つためにも、
「スキルアップのためにやっている!」と目標を立てて、
このnoteを日々の習慣にできたらと思う。

よろしければサポートお願いします。フリーランスになるための資金に使用させていただきます...!