見出し画像

病んでいた当時を振り返ってみた


最近あることに気づいた
至極当たり前のことかもしれない

その日の自分の機嫌次第でものの捉え方、見え方が
こんなにもかわるのかということに気づいた。


朝からジトジトと雨が降って湿度が高く、
むさくるしい朝は学校に通うのが非常に億劫になる。

対して、鳥のさえずりと共に
カラッとしてすがすがしく朝に目が覚めて
カーテンを開けたときの輝かしい太陽を身体いっぱいに浴びた朝


昨日は先生に怒られた、友達と喧嘩した、
課題が溜まっている、資格勉強もしなければ…

何かすがすがしさから離れてしまう元凶がある時は
言葉には表しにくいが「ダルさ、ネガティブさ」が出てしまう。

やらなければいけないのに、なかなか行動できない
そんな自分にさらに嫌気がさしてイライラが増幅する。

しぶしぶ眉間にしわを寄せながら今日も通勤通学する。
当たり前の毎日の当たり前の一日のスタートを切る。


朝から気持ちが晴れない日は
その日ずっとやる気が起きない。
些細なことで腹が立つし、
単純なことでもやる気が起きない。


やるべきことをさらに後回しにして、
ダラダラスマホを触ったり
SNSを開いたりして時間を浪費する。


あっという間に夜が来て外は薄暗くなり始める。
ふとこう思う、「俺、今日一日何してたんだろ?
このままでいいのかな


非常にやるせない気持ちと焦燥感が一気に押し寄せる
何か無性に泣きたくなるし、
自分を殴りたくなるし、
人肌に触れたくなる瞬間がある。


自分の嫌気に真っ向から向き合うのはしんどく
非常に苦しいためすぐスマホを手に取り現実逃避する。


ふと気づくと深夜2時
あ~あ、今日もやってしまった…
早く寝ようと思っていたのに……」

別にそこに気づいたらならすぐに寝ればいいのに、
早く寝れなかったらゲームオーバーで、
今更寝ても意味ない感じがして
スマホをのぞき込む
廃人になるのも時間の問題だ

ようやく外が薄明るくなってきたころに
目をつむって寝始める。

次に目を開けたときには部屋中に目覚まし時計がけたたましく
鳴り響き、頭痛がする頭をさすりながら布団から出る。


今日もけだるい一日の始まりだ。
あと何日続くのかな?
このままではいけないのは分かっているけど
何もすることができない。
何のために生きてるのだろう


虚しくなり涙がこぼれ落ちる。
俺って生きている価値あるのかな?

一度眠ったらもう目が覚めなかったらいいのに
何で苦しい毎日が永遠に続くんだろう
これじゃあ生き地獄だよ



一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一
当時を振り返って
自分の気持ちや考えていたことを
思い出してみた。


幸いにも最近は落ち込むことなく
毎日楽しく過ごせている。

その要因は👇
趣味を作ったこと、
誰かに相談できる環境を作ったこと、
なぜ悩んでしまうかを真剣に考えたこと
楽観主義になれたこと
そんな自分を認められたこと
自分を好きになれたこと


まずは今の自分をありのままに
認めてあげること

これが最高の贈り物ではないでしょうか


生きていて価値のない人間なんていない
自分が一番不幸だなんて口が裂けても言えない
生まれてこなきゃ良かったなんて言えない


日本に生まれてきた時点で
本当に幸せな確率を既にゲットしている
それだけは忘れてはいけない

世界は主観で作られている。
自分がどう思うかで幸不幸が決まってくる。
あとはあなたの考え次第(^▽^)/









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?