見出し画像

健康の為に毎日ヨーグルト食べてる人は多いはず。発酵食品だけど…やはり乳製品です。


牛乳をやめた事は

以前の記事にも書きました


体に悪い事だけでなく

乳牛の残酷な現実についても

考えさせられました



ではヨーグルトは

発酵しているから体に良いのか?


ヨーグルトももちろん乳製品です


乳製品に含まれる

「乳糖」という糖分

これを分解してくれるのが

「ラクターゼ」 なのですが


ラクターゼは

歳を重ねるごとに

どんどん減っていくらしい😱


ヨーグルトを

腸のために

毎日毎日食べていて

軽い下痢をして

溜まったものが出た~♪

と勘違いしている人も

多いと思います


これ、私の母です💦


それはただ単に

ヨーグルトに含まれる

乳糖を分解できずに


胃腸に負担が掛かっているのです😱




また、乳製品を食べて

分解されて出来るのが


「ガラクトース」


乳製品を過剰に接種すると

このガラクトースが

水晶体に蓄積され

白内障の発症を

早めてしまうリスクもあるとの事



ヨーグルトの大きいパックを

無糖のヨーグルトだからと

抱えて食べているような人は

ちょっと危険ですよね💦



メディアの情報は

体に良い情報ばかりで
(スポンサーの関係とか…)

それを鵜呑みにしてしまって

体に合わないものを

せっせと食べていたら

大変な事になってしまいます


絶対に食べないという事ではなく

まずは自分の頭で考えて

納得してから食べる


そして偏った情報には

左右されず

色々な物を

まんべんなく食べることが

1番いいんじゃないのかなぁ…


と思いながら


私も色々情報収集しながら

日々勉強中です🤫


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?