見出し画像

三河湾3島制覇✨佐久島旅🏝️🚲


こんにちは!
笑顔と元気をお届けする治療しない治療家の浅井優季(あさい ゆき)です😊


5月29日の日に愛知県にある三河湾三島のひとつである『佐久島』に行ってきました(^^)

篠島、日間賀島には行ったことがありました!三島最後のひとつの佐久島旅!とても楽しい1日になりましたのでツラツラと書いていこうと思います✨

過去の島旅の記事はこちら💁‍♀️
篠島はnoteを始める前に行っていたのでまた時間を作って旅しにいこうと思います🏝



朝は8時ごろ出発🚙
佐久島に行けるフェリーは一色港から出ているのではじめての一色港にいきました!
9:30出発の船に乗るために行きましたが少し混んでいたこともあり到着は9:15ごろに。

天気も良かったこともあり島に向かうたくさんの人が並んでいました😳

一色港


満員の船に乗り込んでいざ、はじめての佐久島へ🛥
西港と東港の2つがありましたが、西港で降りました!

西港前にあった待合室
島の地図
間に合いの2階にはパンフレットとスタンプラリーが
いろんな種類のパンフレット


西港近くのレンタサイクル屋さんで自転車を借りました🚲
「レンタル自転車 愛ランド」さんです

レンタサイクル屋さん🚲
お店にいた姿勢の悪いパンダ🐼
借りた自転車と弁天サロン
人工音がなくゆっくりとした時間が流れる町並み


信号もなく、時々車やバイクが通るくらいで基本的に人工的な音がないのどかな場所。
車が通れないくらい細い道が入り組んでいて、徒歩やバイク、自転車での移動がしやすそうな感じ。

海沿いをのんびりサイクリング

アスファルトで舗装された道だけでなく、砂利道やワクワクする細い道を進んでいくと手作りの公園が

ブランコやハンモックが木に吊るされていて自然と調和している感じがとても好きでした✨

手作りブランコ
手作りハンモック


公園で少し遊んだ後はパートナーが佐久島で行ってみたいと言っていた『CAFE もんぺまるけ』さんへ

通常日曜日には開いているのですが、たまたま行った日がイベントへの出店でお休み🥹
事前に調べておけば書いてあったことなのでそこは失敗してしまいましたが、「また佐久島おいで〜」というこのなのかなと思い気持ちを切り替え島内サイクリングを再開🚲


パンフレットやインスタとかでもよく見る『おひるねハウス』が海岸にあったり

おひるねハウス 海側から撮影

ヤギのビリーがいたり🐐

ビリー🐐

直角な椅子があったり

すわるとこプロジェクト

作り物のカモメがたくさん立っていたり

カモメの駐車場

個性豊かな作品が島の至る所にあります😊

時間もお昼前になりお腹が空いてきたので軽く食事を。
カモメの近くにあった「海の家 みぎわ」さん

タコの唐揚げをたべました🐙

ひとつひとつが大きく、食べ応え抜群!
プリプリを越えてブリッブリで噛んでいくとタコの味が口いっぱいに染み渡るとても美味しい唐揚げでした😋


小腹が満たされた後はアート巡り再開!

イーストハウス
小さな佐久島
海神さま
佐久島の秘密基地/アポロ

名前はついていないけど、島を走っていると度々見かける人魚のようなこの子。
私の中ではハゲ人魚ちゃんと呼んでいました。本当の名前があったらごめんなさい🙇‍♀️笑

佐久島には橋を渡っていける更に小さな島が2つ。
先ほどのミニ佐久島があるところ。

もうひとつは「佐久島弁財天」がある筒島(弁天島)です。

筒島

本堂の裏には七福神の顔ハメパネルがありました✨
全員の顔が抜けるようになっていましたが、パネルの留め具の状態なので2つだけしか抜けませんでした。笑

奥には竹林もあり、海だけでなく自然もあり楽しい✨

弁財天さんに挨拶をしてまた自転車でサイクリング再開!

島の北側に向かいましたが北側は舗装されていない山道が😳
自転車も漕ぐのが大変なほどのアップダウン。

登り坂
下り坂

北側にも何個もアートがありました😊

星を想う場所

ひだまり庵という場所では王様が座る様な豪華な椅子があるので王様気分で座ってみました👑

ひだまり庵

海沿いは舗装された道だったので自転車で走りやすい場所を走ることに!

その中で海に足がつけれそうな場所を見つけたので島恒例アイシングターイム✨
冷たいし、透明度も高く綺麗な水で気持ちがいい🤩

そして疲れも抜けていくぅ〜!


アイシングであり水風呂の効果は素晴らしいなと思います♪
自転車を漕いで溜まっていた疲労も水に浸かることでスーッとなくなり軽くなりました☺️


疲れをとった後はレンタル自転車屋さんに帰宅🚲
海沿いの道は風も心地よく、景色も爽やかで気持ちがいい✨
車もほとんど通ることがないので安心!
自転車を返して、遅めのお昼ごはん😋

スタート地点でゴール地点である西港の近くにある『にぃやん』さんでパスタを食べることに🍝

開放感のある外とつながったお店
タコとアサリのトマトソース
シラスのペペロンチーノ

トマトソースのパスタとペペロンチーノを頼みました💓
トマトソースはタコやアサリの旨みとトマトが上手く絡み合い美味しい!!!
ペペロンチーノもシラスが釜揚げとカリカリに炒めたものと2種類あり、食感の違いを楽しみながら食べられて楽しくて美味しい😋

結論どちらも美味しい!!!

また他にもたくさんのメニューがあったので、次に行った時にも食べに行きたいなと思いました!

お腹もいっぱいになり、大満足で帰ります(^^)
予定していた時間には帰る人がたくさん😳😳😳
大行列ができており、更には東港から乗ってくる人もいるので満員で乗れない😂

定期便+臨時便が出ていた為2回くらい船が出るのを待っていたら乗ることができました🛥️



無事に一色港に帰り、帰宅の道に
帰る途中に『焼き芋専門店 やきいも丸じゅん』に🍠

ホクホク系やネットリ系のたくさんの種類のお芋から厳選された美味しいお芋を購入することができます😋💓


更に隣にはcafeもあるのでお芋スイーツなどいろいろなものを食べる事もできます!

今回は焼き芋をホクホク、ネトネトの2種類とお芋アイスののった焼き芋を購入✨

温かいお芋とアイスの冷たさがマッチして美味しい!!
他のお芋やお芋スイーツの種類もたくさんあるので違うものも食べに行きたいなと思います♪




そんな感じで佐久島、帰りに焼き芋の日帰り旅が終わりました!
帰ってきたのも18時ごろとかなので合計10時間ほどの旅でしたが大満足の1日を過ごすことができました😊

次の旅も楽しみです♪
ここまで読んでいただきありがとうございました!
よろしければフォロ、イイネしてください✨

笑顔と元気をお届けする治療しない治療家
浅井 優季(あさい ゆき)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?