見出し画像

恋愛の本質とメモ_2024/06/15

溜まりに溜まっている玉石混交メモを消費しよう!の段


🔷🔷


いくわよーっ!!(はあーい♡)




年齢をダシにするのは好きじゃなかったが、年齢に頼れるのは今だけだからじゃんじゃん頼っていきたい。
だから「#高校生」とかも付けるよ、私は。

なにかを為すことにおいて、高校生と大学生の間にはそれらの肩書が与える印象の差がすごくあるような気がする。

🔷

テストが始まって、問題用紙をめくって名前を書くまでの落ち着き、を大事にしたい。爆速で紙をめくって名前を書くんじゃなくて、「おれはお前らと違って時間に囚われてませんよ~」というような余裕を出していきたい。

🔷

リスニングの冗長性について。
問題文の読み上げ、くどすぎる。どうにかして!

🔷

ALTがコミュ障っぽい。授業で生徒と話してもあんまり会話が続かないし、声も小さめでもごもごしている。私がとやかく言えた身分ではないんだけども、ALTにしては珍しいな、と思った。

🔷

ペアワークの残り香。
授業で隣の席の人となにかしら喋って、ひととおり喋り終わって先生の次の指示を待っているとき。その時にしか感じられない2人の関係性がある。

🔷

論表(註:論理表現(≒英語))のペアワークで仲間に入れてもらったの、よくないね〜。まだ人を信頼できていない。せめて同級生くらいは信頼しようぜ。

【黒板】
◯私
◯✕

隣の席の人と話そうと思ったが、彼女はそのうしろの女子(彼女2の本来のペアは休んでいた)と話してたから、私は「ホモソーシャルを邪魔したくない」と理由を付けてその輪に入らなかった。それでひとりぽつんとしてたら、彼女1が自然な形で私をペアに入れてくれた。
あとから思えば当然なんだが、彼女1はもともと私たち3人で話すつもりだったのだ。私をハブろうなんて気は毛頭なかった。なのに、私は彼女2にペアを寝取られたと勝手に思いこんで、べつにおれはひとりでいいし?というふうに哀れな背中をクラス中に開陳してたのだよ。

消極的な振る舞いをしてしまってから理由を作って正当化するな!

🔷

そういや「汚ねえ臓腑を開陳しなさいよ!! 」って使い方まちがってるんじゃないか?

かい‐ちん【開陳】人の前で自分の心の中をありのままに述べること。

goo辞書(koo辞書、とも言えるだろう)

🔷

辞書的意味を説明できないと、つまり言い換えができないと、その語を〈理解している〉ことにならないのか?

🔷

検尿の注意書きで「前日に抜くな」がないの、罠すぎる。

🔷

クラスラインでは「笑」が使われているが、私の友人らは揃いも揃って「w」「草」を使う。見事に分かれててすごい。

🔷

横断歩道に立ってる見守りボランティアの人が、小学生の通りきった瞬間に歩道へ引っ込んだ。高校生などのことも守ってくれよな!

🔷

(大ざっぱに言えば)右の友人がいる。(大ざっぱに言えば)私は左なので思想的には対立してるが、仲良く議論している。いい関係。

🔷

小学生の頃、友人が「犬の睾丸」という意味の中国語か韓国語かを教えてくれた。そのことだけを覚えている。

🔷

あみあみメッシュの服を着る人の勇気ってすごい。

🔷

図書館で一気に大量の本をカバンに詰めこもうとして落としてしまい、「何やってんの」と知らない女児に言われたことがある。

🔷

高校受験の時、塾の正月特訓に行かなくて先生に「尖ってるね」と言われた。

🔷

稲川淳二選手権
エントリーNo.1:蜷川淳二
エントリーNo.2:品川淳二
エントリーNo.3:森永の商品

🔷

村上春樹『一人称単数』、野球選手のお尻についての詩があっておもしろい。

🔷

散髪屋で「2cmくらい切ってください」と注文したら「いま結構長いね…マッシュウルフっぽい感じ?」と訊かれて、私はよくわからなかったので適当に「そっすね~」と言った。それから次に散髪屋へ行ったときも「結構長いね…マッシュウルフっぽい感じ?」「そっすね~」と言い、その次も……これがループし、かれこれ1年半ほど続いている。

だから私の髪は本来「マッシュウルフっぽい感じ」のはずなのだが、あいにく私は全くセットをしないので、マッシュウルフではなくただの長襟足になっている。ということで私は、ARuFa、(髪が長い頃の)ベテランち、ありゃりゃぎ暦(失礼、噛みました)を足して3で割ったような髪型をしている。

🔷

おい、「今週末ひま?」とか聞いてくるやつ! 暇かどうか、すなわちお前の誘いに乗るかどうかはプランを聞いてから決めるから、おれを何に誘おうとしてるのかを先教えろ!

🔷

母が中野信子を読もうとしていた。ちょっと嫌だな。

🔷

「ぼくのヰタ・セクスアリス」という文章を書いたことがあって、それは私のパソコンに保存されているが、人に見せられるものではない。

🔷

小学生の頃、3DSでニコニコを見ていた。いま思えばニコニコギリギリ世代だったのかもしれない。

🔷

「月まで届け、不死の煙」と「亡き王女の為のセプテット」をアラームにしていた時期があったので、今でもイントロを聞くと反応してしまう。

🔷

「勝訴」は誰が書いているのか。書道家が常駐していたらおもしろいな。素人が書いてるとしたら、クッソ下手な「勝訴」もあったのだろうか。

🔷

「敬称略」と書くとなんでも許される。免罪符。「良い意味で」「知らんけど」と一緒だ。

🔷

歯みがきの手前↔️奥運動の「奥」のときに手を離しちゃって喉にすーっと歯ブラシが入っていったらどうしよう、と思う。




今日はこのくらいにしておきます。


🔷🔷


よい。


新曲だ!
これまでの曲のなかでもかなり好きな部類です。


よい。


この動画はすごいぞ。みなさん観たほうがいい。魂の叫びソウルシャウトだ。


むか~しによく聴いていたが、改めて聴くとめっちゃいいな。歌詞や声はもちろん、とりわけ楽器が好き。映画自体もすごくよかったしね。


論の運び方はやや乱暴だが、その乱暴さも含めて、恋愛の本質を突いているんじゃないか、という感じがする。やはりオーイシはすごい。


めちゃめちゃいいです。MVの2:30あたりでさすがにうるっと来たな。
早く私もA+を取ってゲーム内で聴きたい。

ラスサビにすべてが詰まっている。

信じたら ぜったい いっぱい 輝け!未来を明るくしよう、するぞ!
だからCampus modeで もういっちょ!

高まるぞ!ぜったい いっぱい 輝け!人生は一度きりなんだ
そう君が 勇気をさ 元気をさ くれたんだよ
何度も何度も何度もありがとう!
「できる!」って叫ぼう 「できる!」って笑おう
「できる!」って走りだそう
いざゆけ乙女!
Stepping now ワタシスピードで!邁進nowです
Stepping now ワタシスピードで!一緒に駆けていこう!

よすぎ(・ピーコ)。

あなたのお金で募金をします