マガジンのカバー画像

英語学習

22
英語学習法・おすすめ教材・本など。
運営しているクリエイター

#英語

【英語学習】自分に向いている学習方法とは?:『50代からのやり直し英語術』

【英語学習】自分に向いている学習方法とは?:『50代からのやり直し英語術』

自分に合う学習方法ってなんだろう。
英語を長く学んでいる人でも、学び始めたばかりの人であっても、英語の学習方法について悩む方は少なからずいると思います。

私もその1人です。
野本響子さんの『50代からのやり直し英語術』は、英語の学習方法で悩みを抱えている人にぴったりの本でした。

自分に向いた学習方法を見つけるどんな学習の方法が自分に向いているかは、自分にしかわかりません。

英会話講師として働

もっとみる
【英語学習】英語でしゃべる勇気をもらう:Naomi Takes America

【英語学習】英語でしゃべる勇気をもらう:Naomi Takes America

日本で生まれ育ってきた英語学習者にとって、個人的にスピーキングは結構な鬼門なのではないかと思っている。

※内容の前半は「長らく消せなかったスピーキングへの苦手意識」について書いているので、ポッドキャストのNaomi Takes Americaについてだけ確認したい方は、目次からどうぞ。

中学校の思い出今はそんなことないといいな、と願ってやまないのだけれど、私が中学生の頃は、英語の発音がうまくて

もっとみる
「日本で生まれ育っても英語を話せるようになるのか」問題|#3行日記

「日本で生まれ育っても英語を話せるようになるのか」問題|#3行日記

なんとなくYouTube動画を見ていたら、「日本生まれ・日本育ち・海外経験なし・両親も日本人なのに英語がペラペラ」という三兄弟の動画がおすすめに出てきた。

英語学習初心者へのアドバイスで「生活の中に英語をできるだけたくさん取り入れること」に言及していたが、どうやら本人たちも英語のテレビ番組やアニメでたくさん英語に触れて身につけてきたらしい。

「英語圏のVtuberの配信を毎日見て英語が上達した

もっとみる
【感想】かつての私に贈りたい本:『世界が広がる 推し活英語』

【感想】かつての私に贈りたい本:『世界が広がる 推し活英語』


推しは推せる時に推せ、と言うけれど学生の頃、いつか英語ができるようになったら、ファンレターを送りたいな……と思っていた俳優さんがいた。
その頃の私は自分の書く英語に全く自信がなくて、自信がついたらその時にお手紙を書けばいいや、くらいに思っていた。

出すはずだったファンレターは、結局出せずじまいだった。
私が自分の英語に自信が持てないまま計画を延ばし延ばしにしている間に、その俳優さんが亡くなって

もっとみる
【英語学習】自分の読書スピード(WPM)を知ろう

【英語学習】自分の読書スピード(WPM)を知ろう

来年の1月にTOEICを受けることにした。
英語講師をしていた時にTOEIC試験の指導はしてきたけれど、自分で受けるのは数年ぶりだ。

TOEICと英検TOEICは、英検と違って、級ごとに難易度が変わるタイプの試験ではない。
自分の習熟度とは関係なく、みんなが同じ問題を解く。

個人的な意見だが、「就職活動で使う」「大学の単位で必要」「昇給に必要」のどれにも当てはまらない初心者の方が、自分の学習レ

もっとみる
自己紹介・英語遍歴編

自己紹介・英語遍歴編

こんばんはもしくはこんにちは、結木です。

noteの記事を投稿し始めてから10日が経ちました。
自分の英語経験についてのお話はしていなかったので、今日は英語遍歴について書きます。

英語遍歴
小学生

小学3年生から地元の小さな英会話スクールに通学
アメリカ人の先生に教わる

中学生

中学2年生の頃まで英会話スクールを継続
このころ初めて英語の暗唱コンテスト・スピーチコンテストに出場
中学3年

もっとみる
【英語学習】言語学習アプリ、何を使う?

【英語学習】言語学習アプリ、何を使う?

こんにちはもしくはこんばんは、結木です。
推し紹介ウィーク継続中なので、好んで使っている言語学習アプリを紹介させてください。

学習方法には相性があって、レビューでどれだけ評価が高くても自分と合わなかったアプリもあれば、おすすめとして紹介されていたアプリではないものの自分に合っているアプリもありました。

以下は、言語学習用に長く使っている個人的にお気に入りなアプリです。

※各項目の評価について

もっとみる