見出し画像

リモートワーク期間中にやるべきこと:壮大な社会実験の気付きをメモしよう

新型コロナウイルスの影響が広がる中で、政府からは大規模イベント自粛要請、小中高の休校要請、企業へも協力要請が出されましたね。
世間は毎日新型コロナウイルスの話題で持ちきり、未知の感染症に対する不安が蔓延しています。

その環境下、企業も続々と原則在宅勤務を決め、商社も多くの企業が在宅勤務(リモートワーク)を決断、公表しています。

私も明日から原則、在宅勤務となりました。

突然のことで戸惑っている方も多いと思いますが、せっかくの機会ですので、このリモートワーク期間中にやるべきことを書かせて貰います。

1. 今回のリモートワークは壮大な社会実験

働き方改革推進の潮流の中で、徐々に各企業でリモートワークのトライアルは進んではいました。

しかし、実際に働いている実感としては、

・今、自分にとって在宅勤務をすることのメリットが無い
・自分にとって緊急性も無い
→「リモートワークが必要な人がトライアルをし、それで社会・企業が変わった後に改めて自分がどうすればいいか決めればいい」

ぐらいの受け身の気持ちでいたのが正直なところです。そのような受け身の姿勢が多かったからこそ、なかなかリモートワークは進んで来なかったのでしょう。

ところが今回、突然、半ば強制的にリモートワークをすることになったのです。

いわば、突然やってきた壮大な社会実験です。

2. 悪しき慣習を変えられる気付きをメモ

この突然の予期しないリモートワーク実施によって、これまで変えられなかった日本の悪しき慣習が変えられるという言説をよく目にするようになりました。
纏めるとこんなところです。

・リモートワークに必要なシステム(セキュリティ管理されたクラウド環境、テレビ会議環境など)の導入が進む
・無駄な会議、作業がなくなる
・実は成果を出していない人、普段は仕事をやっている感を出している人が可視化される

社会・経済が更に発展していく上で、個人がより創造的なことに時間を費やせるようになる上でこれらの変化は必要なことです。大きなパラダイムシフトにまで繋がっていくかもしれません。

突然のことで少し私も戸惑いましたが、決まった以上、リモートワークを実施する人たちはこの機会にこれらの慣習を変えていけるよう普段の業務を見直すべきでしょう。

そこでまずはこの期間中に変えていけるモノ・コトに対する気付きをメモしてみませんか?

例えば、まだシステムの準備ができていなければ、不便なことばかりでしょうがこのIT機器、システム入れれば解決ができるのではないか、XX会議やっていないけど意外と上手く回ってる、など気付くことはあるはずです。

3. 変化による弊害をメモ~人間が物理的に集まる価値

ただし、少しリモートワークで2〜3週間問題が無かったからと言って過度にラディカル(急進的)に現状否定に走る言説は、変化による弊害を無視してるように見え、逆に変化に反発を生むことになります。(そしてまた変化が遅くなります。。。)

・日常的に顔を合わせることは本当に無駄なのか
・短期的にリモートワーク上、成果が見えづらかった人は、付加価値を生み出していないのか

場所を選ばずにクラウド上で仕事ができ、Skypeなどで画面上で顔を見ながら会話ができるようになっても、これらの点を冷静に見つめ、人間が物理的に集まる価値とは何なのか、という視点でも考えるべきです。

私の場合、普段デスクでわざわざ相手を呼び止めるでもない情報交換や雑談がないことが続くと、仕事の気分が上がらないかもな、と漠然と思っています。

どれだけ仕事のことが好きな人でも、意外と気分がその人のパフォーマンスに大きな影響を及ぼすものです。

ITなどで代替できるものは代替した上でも残る、人間が物理的に集まる価値についての気付きもメモすべきです。

4. 平常時に戻れば変化のために行動を

今回の新型コロナウイルスの混乱が収束すればこれまで議論はなされていたものの、現状維持バイアスが強く、進んでこなかったリモートワークへのシフトを進められるチャンスが来ます。社会も管理職も従業員も、今回でリモートワークを経験する訳です。メリット・デメリット共により具体的にイメージ出来るようになっています。
この期間中に書き留めたメモを基に変化のための行動を取ってみませんか?

サポート頂けると励みになります。 頂いたサポート以上のもの、お返ししていきます!