見出し画像

読めない本に出会ったときの対処法

はじめに

こんにちは、30歳にして習慣の重要さに気づき【読書】【インプット】【アウトプット】【早起き早寝】を習慣とし、【note】や【ブログ】を通じて書く楽しさに目覚めた『由紀』です。

皆さんは、読めない本に出会ったことはありますか?
読めない本とは内容が難しくて理解ができなかったという本です。

上司やセミナーなどでオススメされて読んでみたものの読めない(理解できない)
そんなことってないですかね?

私はしばしばそういった本に巡り合います。
そんなとき、どのように乗り越えたか、お伝えしようと思います。

読めない本に出会った。

久々に読めない本に出会いました。
その本は以前セミナーで紹介されてその帰り道に買って帰ったのです。

その当時は全く理解できずに冒頭の数ページ読んだだけで挫折。
そのまま売却しました。

そして今回、kindleの読み放題にあったので再読。
おやおや?今回は読めるぞ!!
読書の習慣がつくと理解できる幅が広がるんだな。
、、、、
ちょうど半分読んだところです。
???これはキツイ、、、だめだ、、、、読めない

結局また途中で挫折したのです。

読めない本に出会ってしまったときの対処法

まあ結局読めなかったのですが、今回はっきりとわかりました。
読めない本は『読まない』これが正解です。

買った本だと抵抗があるのですが、今回は読み放題。
なんの抵抗もなく『読まない』という選択が取れました。

読めない本を読むのはハッキリ言って時間の無駄です。
読めない本は読めるようになってから再読する。
これでいいのです。

読めないってことは、自分に何か足りないのだと思います。
また経験を積んでリベンジします。
いつ読むかわからないけどね。

おわりに

これだからKindle Unlimitedはやめられない。
月額980円とは思えない、最高のサービスだと思います。
読めないなら読まない!!
これができるのがKindle Unlimitedの良さでもあります。

最近は新しいことに挑戦して、noteに割ける時間が少なくなってきているのですが、時間を見つけて更新できればなと思っています。
それでは、良い1日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?