見出し画像

今では普通?5大栄養素…では無く【7大栄養素】に関する知識

こんにちは。
yu-boです。

まず初めに…

僕自身、栄養に関する知識は元々0に等しい所にありました。
炭水化物大好きで昼ごはんは決まってコンビニの弁当orデカ盛りのカップラーメン三昧(笑)
そんな生活を続けていった結果…
ぐっすり寝た翌日も疲れは残っていて肌荒れで赤いニキビ が多く見受けられる始末。

このままじゃいけないなと感じインナーケアの基礎となる栄養に関する知識を深めていきました。
健康を維持するために、食事の栄養素を考えることは大切です。これまでは「三大栄養素」「五大栄養素」が、生きていく上で必要な栄養素であると考えられていました。

しかし!
食生活の欧米化で、高カロリー・低栄養の食事による健康への影響が懸念されています。
健康を維持するための食事という視点から、現在では「七大栄養素」の考え方が浸透してきています。

今回は簡単にまとめてありますので最後まで見て頂けると嬉しいです。
「文章で見ていくのが苦手だなぁ」
という方に対してはYouTubeで投稿してますのでこちらを見て頂けたらと思います。


1:三大栄養素

三大栄養素は、人間が活動するためのエネルギーとなり、体を構成する原料にもなります。

1-1:タンパク質とは

体の16%はタンパク質でできております。
※()の数値は約です
髪(90%) 
筋肉(80%) 
心臓(60%) 
皮膚(60%)
脳(45%)
骨(30%)
というように…
多岐にわたる所で体を構成する上で必要となる材料の役割を果たします。

1-2:脂質

エネルギー源となり、細胞膜の生成や必須脂肪酸の供給などの働きをします。バター、植物油、肉の脂などに含まれています。

1-3:糖質

脳や筋肉が働くためのエネルギー源となります。パン、ご飯、めん類などに多く含まれています。

2:五大栄養素

三大栄養素に、体内で色々な働きをする「ビタミン」と「ミネラル」を加えたものが、五大栄養素となります。体内では作ることができないため、食事やサプリメントから補う必要があります。


2-1:ビタミン

ビタミンA、β(ベータ)カロテン、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンDなどの成分で体の調子を整えてくれる 働きをします。緑黄色野菜、果物、レバーなどに含まれています。
普通体内で生合成されないので食物やサプリメントから摂取しなければなりません。

2-2:ミネラル

亜鉛、カルシウム、カリウム、マグネシウム、鉄分、ヨウ素などの健康維持に欠かせない栄養素で、体の調子を整え、骨や歯などを作ります。海藻、乳製品、小魚などに多く含まれます。

3:七大栄養素

あまり必要ではないと考えられていた「食物繊維」も、体内での重要な働きがあることが分かり、六番目の栄養素として加わりました。また"体がサビる"(老化)原因とされる活性酸素が問題となり、抗酸化作用を持つ「抗酸化物質」が、七番目の栄養素として加わっています。

3-1:食物繊維

病気の予防をはじめ、多くの健康効果があります。野菜や果物、菊芋(きくいも)、ヤーコン、海藻、キノコ、豆類などの植物性食品に多く含まれています。体をきれいにすること、それは腸をきれいにすることです。腸をきれいに食物繊維を多く摂ることが大切です。

3-2:抗酸化物質

病気や老化の原因となる活性酸素から体を守る働きをします。フィトケミカルやカロテノイド、ポリフェノールなどがあります。乳酸菌(腸まで届く)も免疫力を助ける抗酸化作用を助ける食品です。

以上の物をバランス良く摂取する事で
健康的で長生き出来る身体作りが出来そうですね。
大事なことは加工している物からでは無く
果物や野菜から取ることだと思います。
ニュートリライト トリプルX はおすすめです。

画像2


トリプルX (レフィル) :Amway(日本アムウェイ)
こちらのリンクから標準小売価格の20%OFFのご紹介価格で購入できます。

こちらの物は21種類の野菜や果物を濃縮したサプリメントになっております。
1日に必要なビタミン・ミネラルが100%
栄養素によっては200%取ることが出来ます。
「取りすぎが良くない栄養もあるので」
研究者が調整して1日に必要なビタミンを取れるようにしてくれてます。
紹介の動画です。

1日辺りで計算した際に300円で必要な栄養素を補ってくれる事を考えたら野菜・果物を買って必要栄養量を補給するのに比べるたら安上がりですよね(笑)

以上、参考になれば嬉しいです。

投稿がいいなと思ったら人に紹介してもらったり
いいねやフォローをしてもらえると嬉しいです。

公式ラインアカウントで情報を配信しております。
個人的な相談にも対応しますので友達登録をお願いします。

画像1

ユーチューブでセルフケア方法を配信しております。
簡単にできる方法を載せておりますので時間・お金の節約をして体をメンテナンスしたい方におススメです。

車もハイオクのガソリンを入れると状態良く長持ちするように自分の体にも必要な物を入れてあげるのが嬉しいでしょうね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?