マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

211
みんなのフォトギャラリーご利用いただいたnote
運営しているクリエイター

#勉強

CISSPに合格した話

CISSPに合格した話

先日(2024年4月25日)CISSPを受験し、合格したのでこちらも少しだけまとめようと思います。

筆者の自己紹介筆者は受験当時は社会人9年目でした。
業務経験としては、セキュリティ製品の導入、運用、プリセールス等を行っておりました。

R5年秋の情報処理安全確保支援士に合格したので、次はCISSPを受験しようと思いました。
こちらで勉強した内容もCISSPの試験では活きたと感じております。

もっとみる
【詳細目次】参考になった本やTipsの紹介

【詳細目次】参考になった本やTipsの紹介

この記事は、Noteマガジンの記事の目次になります。
見出しが各記事へのリンクです。気になる目次がありましたら記事を読んでいただけるとうれしいです。

参考になった本私が書店に通うようになったきっかけの本

プロテインがまだ美味しくなかった時代
この本は身体は食事で作るものだと教えてくれた
紹介されている食事方法を実際に試したら身体が変わった
本って、ホントにすごいんだなって感じた

モチベーショ

もっとみる
勉強のやる気が出ない時にはダラダラするよりも

勉強のやる気が出ない時にはダラダラするよりも

終わった!!
試験お疲れ様!!
今回大きな反省点が2つある

1.ダラダラしすぎた
何もかも辛くて苦しくて動けない日が多かった
勉強したいのにダラダラしまくり

2.現実逃避でカード請求どえらいことに
カード請求がが火を吹いている
積読沢山あるのに、また本を買ってしまった

改善点について

ダラダラして現実逃避するくらいなら勉強以外でやりたいこと、やるべきことをやる!!

1.読書
2,.文章を

もっとみる
私はこうして技術士一次試験生物工学部門に落ちた

私はこうして技術士一次試験生物工学部門に落ちた

令和4年の技術士一次試験生物工学部門を受験しました。自己採点したところ、

という結果となり、専門科目が2点足りずに不合格という結果に終わりました。先日結果通知も送られてきて自己採点と結果が一致していることを確認しました。

今年は基礎科目が難化した事で多くの人はやられていましたが、自分の場合は基礎科目はクリアしたのに専門科目でやらかした珍しい人間になりました。来年も受験するので今年の技術士一次試

もっとみる