和洋女子大学「これからの時代を生き抜く管理栄養士セミナー」登壇

先日、和洋女子大学にて「これからの時代を生き抜く管理栄養士セミナー」に登壇させていただきました。

こちらは当日の内容。

私は学生時代、大人との出会いに物凄く恵まれました。大人たちに色々なことを教わり、励ましていただきました。だから、その恩送りがしたいといつも思っています。

私のいまの経験談や知識はまだまだ浅く、拙く、恩送りをするにはまだ早いようにも感じます。それでも、できることがしたいと思っています。今回も学生さんに向けてお話する機会をいただけて嬉しかったです。しかも、私の出身地である千葉県の大学!

<セミナーでお話ししたこと>
・話し方は、これからの時代にますます求められること
・自分の言葉で伝える力が、これからの時代の「差別化」につながること
・就職活動に役立つ話し方
・質疑応答(緊張対策、話の綺麗なまとめ方など)

様々なことがAIに代替される今、自分の頭で考え、声と言葉で伝えることは、この先ずっと人間にしかできないこと。よく「10年後に生き残っている職業リスト」が発表されていますが、そこに書かれているのはコーチやカウンセラー、教師など、人に話す、または聴く仕事ばかり。このことからも、話す力がいかにこれからの時代のオプションではなく必須要素かがわかります。

これから社会に出る学生さんにも、そのことをお伝えしつつ、じゃあどうしたら自分の声と言葉で、伝わる話ができるのか?をお伝えさせていただきました。

又、後半では就職活動に役立つ話し方も!現在面接に臨んでいる方だけでなく、数年後に就活がはじまる学生さんも参加してくださっていたので、そのときにまた、今日の講座内容を思い出していただけたらうれしいです。


質疑応答では、アロマセラピスト時代の話もさせていただきました。どんな経験もいまにつながっているんだなあ、としみじみ感じます😊

貴重な機会をいただけて光栄でした。ありがとうございました!
未来ある学生さんのお役に、少しでも立てていたらうれしいです。

私は話し方のオンラインレッスンのほか、企業研修や講演、大学でのセミナーなども承っています。こちらに活動実績とお問い合わせフォームがあります。ご興味がありましたらどうぞご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?